| 登録(貸出証)について |
| ◆貸出証(図書カード)を作りたいのですが、必要なものは何ですか? |
| ◆子どもの貸出証(図書カード)は作れますか?(幼児や小学生の場合) |
| ◆貸出証(図書カード)の有効期限はありますか? |
| ◆来館しないと貸出証(図書カード)は作れませんか? |
| ◆持っていた貸出証(図書カード)を失くしてしまいました。どうすればよいでしょうか? |
| ◆自分の貸出証(図書カード)を子どもに貸すことはできますか? |
| ◆登録したメールアドレスを変更したいのですが? |
| ◆パスワードを忘れてしまったのですが? |
| 貸出と返却について |
| ◆資料を借りるには来館しないといけませんか。また、郵送で本は借りられますか? |
| ◆CD・ビデオは借りられますか? |
| ◆一度に何冊まで借りられますか。また、雑誌も借りられますか? |
| ◆借りた本を期限までに読みきれなかったので、継続して利用できますか? |
| ◆図書館が閉館中でも、借りた本を返却することができますか? |
| ◆県図書館で借りた本を近くの市町村図書館で返すことはできますか? |
| ◆本やビデオの予約をしたいがどのようにしたらよいのでしょうか? |
| ◆県図書館にない本を利用したいのですが |
| ◆学校の授業で使えるビデオを探しているのですが? |
| ◆本を破損した時や紛失した時はどうしたらよいでしょうか? |
| 資料の利用について |
| ◆県内の市町村の自治体が出した出版物は、図書館で見ることができますか? |
| ◆図書館にある雑誌の種類や、所蔵号数は分かりますか。また、雑誌は発売後何日ぐらいで利用できますか? |
| ◆郷土コーナーにある図書は借りることができますか? |
| ◆児童向けの本で借りられない本があるのはなぜですか? |
| ◆JIS規格を見たいのですが、所蔵されていますか? |
| ◆外国語の資料は置いてありますか? |
| ◆岐阜県図書館ではどんな地図資料を所蔵していますか? |
| ◆2階地図資料コーナーにある本は借りられますか? |
| 様々なサービスについて |
| ◆図書館の資料をコピーしたいのですができますか? |
| ◆資料のコピーを自宅・事務所へ郵便などで送付してもらえますか? |
| ◆インターネットで調べものをしたいのですが、パソコンは置いてありますか? |
| ◆ホームページから蔵書の検索はできますか? |
| ◆数年前に発表された論文を探していますが、このような調査をお願いできますか? |
| ◆近くの図書館でも県図書館の本を借りられますか? |
| その他 |
| ◆不要となった本を寄贈したいのですが? |
| ◆おはなし会はありますか? |
| ◆ノートパソコンを持ち込んで使用したいのですが、電源は使えますか? |
| ◆自分の資料を持ち込んで自習のできる座席はありますか? |
| ◆ベビーカーは置いてありますか?また、授乳室はありますか? |
| ◆車椅子を利用したいのですが、置いてありますか? |
| ◆手荷物を入れるロッカーは設置してありますか? |