資料詳細

浅野 敏久/[ほか]共編 -- 培風館 -- 2000.6 -- 361.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /361.5/イ/ 8131674707 一般 館内有

資料詳細

書名 異文化/I・BUNKA
シリーズ名 21世紀の教養
著者名 浅野 敏久 /[ほか]共編  
出版者 培風館
出版年 2000.6
ページ数 295p
大きさ 22cm
一般件名 文化
NDC分類(9版) 361.5
内容紹介 現代社会を読み解くためのキーワードの一つとして「異文化」を取り上げ、人文科学・社会科学・自然科学の幅広い視点から32のテーマについて考察。現代社会が抱える諸問題を異文化という切り口で議論した仮想座談会も収録。
ISBN 4-563-01901-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
同じ現象でも違って見える 藤田 真理子/著 3-10
オリエンタリズム 吉村 慎太郎/著 11-17
野生生物保護と文化 浅野 敏久/著 18-25
自己と他者 鎌田 勇/著 26-38
魏使の見た古代倭人社会 佐竹 昭/著 39-46
価値観の変容と外来文化 朝倉 尚/著 47-54
異文化交流の温故知新 小島 基/著 55-61
近代日本と西洋文明 布川 弘/著 62-68
日本の文学者にとっての「西洋」と「文学」 樫原 修/著 69-76
日本人の旅 ドイツ人の旅 フンク カロリン/著 77-86
人間形成と入試 レヴィ・アルヴァレス クロード/著 87-96
石の文化 土の文化 於保 幸正/著 97-104
陶磁器にみる自然と文化交流 開発 一郎/著 105-114
ハザードマップにみる危険度認識の違い 海堀 正博/著 115-120
森と文化 中根 周歩/著 121-128
虫の目 虫を見る目 富樫 一巳/著 129-138
20世紀初期 中国人留学生と日本 楠瀬 正明/著 139-146
近代都市・上海の抗日文化と日本 水羽 信男/著 147-154
ユダヤ人のドイツ社会への統合と挫折 長田 浩彰/著 155-161
20世紀の戦争 村田 晃嗣/著 162-168
ジェンダーとポスト・コロニアルの視座 窪田 幸子/著 169-176
異文化と出会う 高谷 紀夫/著 177-183
経営風土の国際比較 富岡 庄一/著 184-190
グローバル化する経済と国民国家の行方 李 東碩/著 191-198
クロアチア人・セルビア人・ムスリム人の形成 材木 和雄/著 199-210
近代オリンピックの光と影 楠戸 一彦/著 211-217
文化と人権 中坂 恵美子/著 218-226
コミュニケーションにおける文化的拘束 コジマ・ルー クリステル/著 227-233
人とコミュニケーション 坂田 桐子/著 234-238
日本的説得をレトリックから考える 柳沢 浩哉/著 239-247
異文化コミュニケーションと通訳者の役割 谷本 秀康/著 248-255
情報ネットワーク社会におけるコミュニケーション 中村 純/著 256-264
仮想座談会:“異文化を学ぶ”ということ 浅野 敏久/ほか座談 265-278