資料詳細

岸野 俊彦/編 -- 清文堂出版 -- 2001.3 -- 215.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /215.5/オ/ 8132095870 一般 館内有

資料詳細

書名 尾張藩社会の総合研究 [1]
著者名 岸野 俊彦 /編  
出版者 清文堂出版
出版年 2001.3
ページ数 456p
大きさ 22cm
一般件名 名古屋藩
NDC分類(9版) 215.5
著者紹介 1946年生まれ。名古屋芸術大学教授。
内容紹介 織田信長や豊臣秀吉を輩出する基盤をなした濃尾地域。近世幕藩社会の成立と尾張徳川家の創設によって、どのような新たな支配と社会の仕組みに再編されたのか。尾張藩(名古屋・美濃・木曽)と江戸・上方の相関図を論考。
ISBN 4-7924-0501-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
尾張藩と尾張藩社会 岸野 俊彦/著 13-38
尾張藩天明改革と所付代官設置 高木 傭太郎/著 39-62
尾張藩領の養蚕地帯と絹織物 杉本 精宏/著 63-86
近世豪農層の記録と情報 石田 泰弘/著 87-136
『万日記』の内容とその分化 藤井 智鶴/著 137-162
美濃国武儀郡長瀬村豪農武井家と尾張藩社会 松田 憲治/著 163-184
裏木曾三ケ村と尾張藩社会 杉村 啓治/著 185-206
山村甚兵衛家の木曽支配と尾張藩社会 林 淳一/著 207-236
江戸における尾張家の「御礼」と家格認識 白根 孝胤/著 237-260
延宝-元禄期における渡辺半蔵家の贈答儀礼 西田 真樹/著 261-284
在所持ち給人生駒家の家格儀礼の復権について 鈴木 重喜/著 285-308
京阪地域と尾張藩 後藤 真一/著 309-334
尾張藩の近江八幡支配 山中 雅子/著 335-354
近世医療都市名古屋と尾張藩社会 岸野 俊彦/著 355-380
『狂歌弄花集』にみる尾張の狂歌文化 安藤 淑江/著 381-410
尾張藩社会と絵画の展開 吉田 俊英/著 411-438