資料詳細

渡部 昇一/著 -- 大修館書店 -- 2001.7 -- 830.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /830.4/ワ/2 8132085453 一般 館内有

資料詳細

書名 渡部昇一小論集成 下
著者名 渡部 昇一 /著  
出版者 大修館書店
出版年 2001.7
ページ数 613p
大きさ 22cm
一般件名 英語学
NDC分類(9版) 830.4
著者紹介 1930年山形県生まれ。上智大学修士課程修了。上智大学名誉教授。著書に「イギリス国学史」「英語語源の素描」「アングロサクソンと日本人」などがある。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
索引の歴史 5-21
『ブリタニカ百科事典』の諸版 22-31
『ブリタニカ百科事典』全版全冊揃 32-35
百科事典の旧版について 36-44
十九世紀の印刷術百科事典 45-46
英語の語源を探す 47-54
サミュエル・スマイルズの自伝 55-57
生きているチェスタトン 58-65
イギリス世紀末と二つの雑誌 66-75
古本屋のはなし 76-129
マジョリー・モーニングスター 130-132
半七捕物帳 133-134
欧州古代中世文法理論(R・H・ロビンズ) 137-140
古英語「話法の助動詞」研究(E・スタンドップ) 141-146
文法と哲学の間(V・リューフナー) 147-151
一八〇〇年までの英文法の範疇と伝統(I・マイケル) 152-153
英語の勝利(R・F・ジョーンズ) 154-160
近世初期英語音韻史(E・J・ドブソン) 161-172
近代英語(M・シュラウフ) 173-179
英語概説史(E・T・ウッド) 180-181
英米文人の英語観(W・F・ボルトン)・イギリス言語学説史(H・アースレフ) 182-190
ジョンソン博士の辞書(J・H・スレッド、G・J・コルブ) 191-196
現代英語の語形成-範疇と類型(H・マーシャン) 197-203
史的言語学と言語科学(T・B・W・リード) 204-209
アングロ・フリジアの古代貨幣とルーン文字の新研究(P・ベルクハウス、K・シュナイダー) 209-211
K・シュナイダー古稀記念論文集・P・ハルトマン還暦記念論文集 212-217
古英詩における大宇宙と小宇宙(H・A・ベニング) 218-223
チョーサーの巡礼者たち(H・F・ブルックス) 224-230
メフィストフェレスとアンドロジン(M・エリアーデ) 231-238
言語起源論(J・G・ヘルダー)・ポール・ロワイヤル文法(C・ランスロー、A・アルノー共著、P・リーチ編序) 239-243
言語-ことばの研究(E・サピア) 244-246
発信型英語教育の究極にあるもの<鈴木孝夫『日本人はなぜ英語ができないか』> 247-248
哲学的人間学<霜山徳爾『人間の限界』> 249-250
家学としての語原学書<林甕臣(遺)著、林武編『日本語原学』> 251-253
史家の三長をかねた歴史書<佐藤直助『西洋文化受容の史的研究』> 254-257
支那学の巨人<青江舜二郎『竜の星座-内藤湖南のアジア的生涯』> 258-261
漱石の心象風景<松岡譲編著『漱石の漢詩』> 262-264
雲井竜雄-詩と生涯<安藤英男『雲井竜雄詩伝』> 265-276
日本のジェントルマン・スカラー<杉田有窓子『天の窓』> 277-281
性語辞典<R・A・Wilson ed Playboy’s Book of Forbidden Words> 282-284
シナ学の情報革命<近藤春雄『中国学芸大事典』> 285-286
『広漢和辞典』を手にして<諸橋轍次、鎌田正、米山寅太郎共著『広漢和辞典』> 287-290
英語・日本語文化論 森岡 健二/対談 293-318
日本人と外国語 角田 忠信/対談 319-343
英語会話の習得をめぐって 上坂 冬子/対談 344-363
イギリス小説の復活 川本 静子/対談 364-378
明治文学とアメリカ文学 亀井 俊介/対談 379-392
現代詩をどう評価できるか 金関 寿夫/対談 393-407
大衆化時代の大学 クラウス・ルーメル/対談 408-425
人生の節約 小関 貴久/対談 426-453
学校の英語教育と学校外の英語教育 荒井 好民/ほか鼎談 454-471
イギリスの文化と風土 ドナル・ドイル/ほか座談 472-505
現代読書論 土屋 吉正/ほか鼎談 506-534
「神」と「上」の語源について 535-551
わたしは実測図を示したのだ 552-558
サピアの『言語』のジーニアス 559-570
対話する西洋と日本 571-576
科学からオカルトへ 577-605