資料詳細

久留島 浩/著 -- 東京大学出版会 -- 2002.8 -- 210.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /210.5/ク/ 8132257843 一般 館内有

資料詳細

書名 近世幕領の行政と組合村
著者名 久留島 浩 /著  
出版者 東京大学出版会
出版年 2002.8
ページ数 363,4p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 天領 , 庄屋・名主
NDC分類(9版) 210.5
著者紹介 1954年広島県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館歴史研究部助教授。
内容紹介 1977年から80年代にかけて発表した、18世紀後半以降の江戸幕府直轄地=幕領についての論考をまとめる。幕領の行政と組合村との関係を中心に、近世村落の重層的な姿を明らかにする。
ISBN 4-13-020134-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
甲州市川代官所管下の幕領における郡中惣代名主について 3-54
甲州の郡中惣代に関する三つの史料 55-66
ある手代からみた郡中惣代 67-80
備中の幕領における郡中惣代庄屋について 81-136
幕領における郡中入用・組合村入用について 137-176
郡中議定考 177-184
幕領における広域歎願闘争と惣代庄屋 185-198
騒動の「広域化」がもつ意味 199-206
第一次長州戦争と備中・美作の幕領 207-234
第二次長州戦争と備中の幕領 235-274
長州戦争後に褒賞された惣代庄屋 275-280
直轄県における組合村-惣代庄屋制 281-336
「世直し」をめぐって 337-356