資料詳細

佐々木 潤之介/[ほか]編 -- 吉川弘文館 -- 2002.11 -- 361.63

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /361.6/ニ/7 8132286317 一般 館内有

資料詳細

書名 日本家族史論集 7
著者名 佐々木 潤之介 /[ほか]編  
出版者 吉川弘文館
出版年 2002.11
ページ数 361p
大きさ 22cm
一般件名 家族-歴史
NDC分類(9版) 361.63
巻の書名 親族と祖先
ISBN 4-642-01397-0
各巻著者 義江 明子/編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
出土人骨を用いた親族構造研究 田中 良之/著 2-17
摂関期における「氏」・「家」 服藤 早苗/著 18-62
惣領制序説 上横手 雅敬/著 63-84
近世における農民支配原則と「家族形態」 大島 真理夫/著 85-120
秋田における同族・総墓・村落 森 謙二/著 121-163
中世前期の祖先祭祀と二つの「家」 高橋 秀樹/著 164-192
近世社会と仏教 竹田 聴洲/著 193-205
日本の位牌祭祀と家族 上野 和男/著 206-232
大正昭和戦前期の新宗教における先祖祭祀 森岡 清美/著 233-263
古系譜にみる「オヤーコ」観と祖先祭祀 義江 明子/著 264-297
中世系図学構築の試み 青山 幹哉/著 298-316
近世前期武蔵における土豪層の家伝と家意識 根岸 茂夫/著 317-346