岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
シリーズ言語科学 4
貸出可
-- 東京大学出版会 -- 2002.11 -- 808
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/808/シ/4
8132300748
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
シリーズ言語科学 4
出版者
東京大学出版会
出版年
2002.11
ページ数
310p
大きさ
22cm
一般件名
言語学
NDC分類(9版)
808
巻の書名
対照言語学
内容紹介
複数の言語体系を比較して諸言語の特徴を明示。日本語とスペイン語・朝鮮語・トルコ語等を比べると共に、「同一の事象が各言語でいかに語彙化・構造化されるか」という視点から言語の普遍性と多様性を探る。
ISBN
4-13-084074-6
各巻著者
生越 直樹/編
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
対照言語学の展望
生越 直樹/著
1-10
言語類型論と対照研究
柴谷 方良/著
11-50
日本語とスペイン語の使役性の比較
上田 博人/著
51-74
日本語・朝鮮語における連体修飾表現の使われ方
生越 直樹/著
75-98
概念化と構文拡張
武本 雅嗣/著
99-124
テンス・アスペクトの比較対照
井上 優/ほか著
125-160
「も」と“也”
楊 凱栄/著
161-182
時間から空間へ?
定延 利之/著
183-216
指示詞の歴史的・対照言語学的研究
金水 敏/ほか著
217-248
所謂「逆条件」のカテゴリー化をめぐって
藤井 聖子/著
249-280
「来る」と「行く」の到着するところ
中沢 恒子/著
281-304
ページの先頭へ