岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
狭衣物語の新研究
貸出可
久下 裕利/編 -- 新典社 -- 2003.7 -- 910.23
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/913.38/サ/
8132498130
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
狭衣物語の新研究
タイトル関連情報
頼通の時代を考える
著者名
久下 裕利
/編
出版者
新典社
出版年
2003.7
ページ数
337p
大きさ
22cm
一般件名
日本文学-歴史-平安時代
,
狭衣物語
,
日本-歴史-平安時代
NDC分類(9版)
910.23
個人件名
源頼国女
著者紹介
昭和24年東京都生まれ。昭和女子大学助教授。著書に「平安後期物語の研究」「変容する物語」「狭衣物語の人物と方法」など。
内容紹介
「「春記」に見える頼通の時代」「宇治関白藤原頼通の最晩年」「「高陽院行幸和歌」の性格」「狭衣物語の和歌の時代性」「狭衣物語考」ほか6篇の論文を収録。
ISBN
4-7879-2711-6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『春記』に見える頼通の時代
坂本 賞三/著
9-28
宇治関白藤原頼通の最晩年
和田 律子/著
29-66
「高陽院行幸和歌」の性格
三原 まきは/著
67-85
長久二年弘徽殿女御生子歌合がもたらしたもの
古瀬 雅義/著
86-113
西宮邸
高重 久美/著
114-159
堀河朝における勅撰集撰集への動向
古池 由美/著
160-184
『逢坂越えぬ権中納言』と歌合の史的空間
井上 新子/著
185-208
『夜の寝覚』末尾欠巻部断簡考
仁平 道明/著
209-243
狭衣物語の和歌の時代性
小町谷 照彦/著
244-277
狭衣物語考
増淵 勝一/著
278-299
フィクションとしての飛鳥井君物語
久下 裕利/著
300-326
ページの先頭へ