資料詳細

宮本 久雄/編 -- 東京大学出版会 -- 2005.1 -- 104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /104/コ/ 8132781579 一般 館内有

資料詳細

書名 公共哲学の古典と将来
シリーズ名 公共哲学叢書
著者名 宮本 久雄 /編, 山脇 直司 /編  
出版者 東京大学出版会
出版年 2005.1
ページ数 8,297,6p
大きさ 22cm
一般件名 哲学
NDC分類(9版) 104
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。哲学・キリスト教思想専攻。
内容紹介 「公共的なるもの」の源流-。アリストテレス、トマス・アクィナス、朱熹、伊藤仁斎、カント、共和主義…。古今東西の思想のなかに公共性の原型を探り、それらが現代にもつ可能性を拓く。
ISBN 4-13-010099-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デモクラシーと幸福 岩田 靖夫/著 1-51
協働態的公共圏の諸相とペルソナ 宮本 久雄/著 53-100
小人がもし間居しなければ 中島 隆博/著 101-156
徳川前期の公共をめぐる倫理思想 黒住 真/著 157-204
永遠平和・人倫・宗教間対話 山脇 直司/著 205-238
古典的共和主義から新公共主義へ 小林 正弥/著 239-292