資料詳細

木村 至宏/著 -- サンライズ出版 -- 2005.10 -- 291.61

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /291.61/キ/ 8133013243 一般 館内有

資料詳細

書名 近江 山の文化史
タイトル関連情報 文化と信仰の伝播をたずねて
シリーズ名 淡海文庫
著者名 木村 至宏 /著  
出版者 サンライズ出版
出版年 2005.10
ページ数 237p
大きさ 19cm
一般件名 滋賀県 , 山岳 , 山岳崇拝
NDC分類(9版) 291.61
著者紹介 1935年滋賀県生まれ。大谷大学大学院文学研究科中退。大津市史編纂室長、大津市歴史博物館館長を経て、成安造形大学学長。著書に「近江の道標」「琵琶湖」など。
内容紹介 古代より人々の信仰の対象となり、仏教伝来後は神仏習合の中で造寺造仏が行われた近江の山々。険しい登山道(参詣道)の終着点に現れる巨大な磐座や建造物に目を見張りつつ、近江の文化を育んできた神体山22の歴史を紹介。
ISBN 4-88325-149-7