資料詳細

検索条件

  • 著者
    ルース・エインズワース
ハイライト

はま みつを/編著 -- 一草舎出版 -- 2006.2 -- 388.152

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9②書庫 /388.1/シ/7 8133080003 一般 館内有

資料詳細

書名 信州の民話伝説集成 中信編
著者名 はま みつを /編著  
出版者 一草舎出版
出版年 2006.2
ページ数 450p
大きさ 22cm
一般件名 民話-長野県 , 伝説-長野県
NDC分類(9版) 388.152
著者紹介 1933年長野県生まれ。信州大学教育学部修了。「春よこい」で赤い鳥文学賞、「レンゲの季節」で塚原健二郎文学賞、「赤いヤッケの駅長さん」で産経児童出版文化賞受賞。
内容紹介 長野県の伝説を中心として多面的に資料を収集・整理し、一部に神話・昔話風の素材も含め、新しい視点から再構築する。中信編では、安曇野、松本平、木曽谷に息づく233話を収録。
ISBN 4-902842-17-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
火種 16-19
西方堂 20-21
牛方と山姥 22-23
三升焚きの猫 24-25
おかるの穴 26-27
小雀 28-29
猟師渋右衛門の話 30-31
大桜草 32-34
カッパの水神薬 35-38
犬川 39-40
雪女郎 41-42
ならずの李 44-45
静の桜 46-47
カッコウ 48
切明の庄屋 49-50
菜の風呂 51
大姥山の金時 52-53
ふんどし 54
白山様 55
大工と大蛇 56-57
ぬすっと宮 58
かぼちゃ山 59
仏崎観音と泉小太郎 60-61
牛立薬師寺 62
神明宮の唐猫様 63
田んぼの芝居 64-66
思沢 67
小手さし 68-69
霊松寺の和尚 70-72
王子神社の舞台 73-74
森城哀話 75
鬼の車 76-77
青木湖の赤牛 78-79
中綱湖の鐘 80
佐々成政とおんば様 81-83
登波離橋 84-87
長福寺 88
継子落とし 89
信の宮 90-91
座禅岩 92-96
嫁殺しの田 97-99
牛首 100-101
天狗岩 102-103
舟方さまと鈴虫 104-105
雪形 106-107
紅葉鬼神 108
犀宮社 109
竜門渕 110-111
平家谷 112
舟石 113
行人塚 114-115
日光寺の狐 116-118
神代文字道祖神 119
お玉柳 120-121
黒沢不動尊 122
黒沢小僧 123-125
小豆ばばさ 126-127
加助の墓 128-129
室山のデーラボッチャ 130-131
須砂渡神社 132
岩原城 133
六部塚 134
常念坊 135-136
魏石鬼の窟 137-139
矢村の矢助 140-143
満願寺のお小僧火 144-146
大塚様 147
穂高神社のお船祭り 148-149
おび池 152-154
姨捨の月 155
嫁の泣石 156-157
お仙の茶屋 158-160
狐の嫁入り 162-163
切通し 164-165
沢田の馬頭観音 166
差切峡の白蛇 167-169
くそまてえな人 170-171
四阿屋山 172
安坂将軍塚 173
修那羅石像群 174-175
関昌寺の石地蔵 176
八木の長者 177
馬の寺 178
大洞さま 179
乳房イチョウ 180-181
たばこ穴 182
犀竜泉小太郎 183
丸木の古ダヌキ 184-185
観音堂のタヌキ 186-187
あめ市 188-189
袖留橋 190
神田の別れ松 191
牛つなぎ石 192-193
お玉が池 194
つづれ石 195
玄蕃石 196-197
松本城の匠 198-199
忠誠の士 200-201
松本城と中萱加助 202-206
牛伏寺 207-208
鎌石 209-210
耳塚 211
あま池 212
旗塚 213
石臼道 214
味噌を伝えた覚心 215
カロト石 216
弥三郎の首塚 217
続麻神社 218
萬歳塚 219
いぼ石 220
ちんちん塚 221
鼠穴 222
お船祭り 223
兎田 224-225
束間の湯 226-227
千手の池 228
烏帽子岩 229
芦ノ田の池の赤い手 230-231
浅間のたいまつ祭 232
田溝池の大蛇 233
稚児池 234-235
保福寺峠 236-237
商人石 238
穴沢のクジラ化石 239
姥の泣石 240
鳥居火 241
佐々木高綱の墓 242
島立の裸祭り 243-244
沙田神社御柱祭 245-248
竜田の石 249
ものぐさ太郎 250-254
二つ立石 255
大師堂 256-257
火打岩 258
秀綱卿 259-261
雑炊橋 262-263
柏木の御堂 264-265
奈川獅子舞 266
泉小太郎 267-269
十三経塚 270
若沢寺 271-272
水沢山の天狗 273
仁王尊の股くぐり 274-275
仏久保 276-278
横手ケ崎の狐 279-281
筒井筒 282-284
清水寺 285
木曽義仲伝説 286-287
横手のお稲荷様 288
お夏祭 289
足無し様 290
長者屋敷 292
花山法皇の石仏 293
玄蕃稲荷神社 294-295
奨善会 296-299
猪土手 300-301
山裁き 302
君石 303
おいねどんちゃん 304-305
夜通道 306
鐘池 307
塩嶺御野立記念祭 308-309
首塚 310
強清水 311
鬢盥石 312
乳母石 313-314
善知鳥峠 315
ねんじり棒 316-317
勘助子育ての松 318-319
赤渕 320-321
桔梗ケ原 322
万蔵干し 323
鷹遣石 324
琵琶橋 325
釜井庵 326-327
夜泣石 328
太田の清水 329-330
マリア地蔵尊 331-332
子産の栃 333
鳥呑爺 334-335
姑と嫁 336-337
桔梗ケ原の玄蕃之丞狐 338-340
鳥居峠 344-345
御鷹匠役所 346
お六櫛 347-349
サイトリサシ 350-353
らっぽしょう 354-355
巴渕 356-357
濃ケ池 358-359
権兵衛街道 360-363
ダイシサマ 364
焼棚山の山姥 365
みこしまくり 366-369
おまっしゃ狐 370-372
阿古太丸 373-376
興禅寺の狐 377-378
平次郎地蔵 379-381
水無し八丁 382-384
汗かき地蔵 385
覚明様と赤松 386
小島のはかんでら 387
井原峠の馬頭観世音 388
かんなくず人形 389
蛇が渕 390-391
三浦太夫 392-393
長たれ田んぼ 394
せどおねの湯 395
長太渕 396
寝覚の床の浦島太郎 398-399
寝覚の床の主 400-401
浮石 402-403
義仲と名馬 404-405
馬方孫兵衛 406-407
煮えかえり渕の主 408-409
姫渕 410-411
駒ケ岳神社の太々神楽 412-413
おばろ 414-415
尼橋 416-417
鎮守の森のお稲荷様 418
鹿の湯 419
岩出観音 420-421
鯉岩 422
かぶと観音 423
汗かき地蔵尊 424
田立の花馬祭り 425
なきそ岳の山姥 426-427
蛇抜け 428-429
倉科祖霊社 430-431
兼好屋敷 432
乳神様 433
油石 434
狐膏薬 435-436