岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いつからでも家計上手
貸出可
婦人之友社/編 -- 婦人之友社 -- 2006.5 -- 591.8
新着図書通知
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/591.8/イ/
8133183127
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
いつからでも家計上手
タイトル関連情報
家計の出発点と到着点
著者名
婦人之友社
/編
出版者
婦人之友社
出版年
2006.5
ページ数
143p
大きさ
26cm
一般件名
家計簿
NDC分類(9版)
591.8
内容紹介
『婦人之友』創刊当時より掲載された、「家計」についての記事を再編集。明治や昭和の家計の実態や倹約の工夫、家計簿の誕生と歴史などを詳しく紹介する。時代を超えて通用する真の生活姿勢を伝える一冊。
ISBN
4-8292-0503-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
我が愛する生活
羽仁 吉一/著
5-9
質素の生活高尚の思想
安部 磯雄/著
9-11
貯金経験談
山縣 五十雄/著
13-17
勤倹貯蓄の実験
佐治 實然/著
17-19
家計を健全にする工夫
佐々 いち子/著
19-20
家計を健全にする工夫
佐治 實然/著
20-21
質素倹約の実験
田中 米/著
21-23
金銭に関する子供の訓練
三井 久次/著
23-24
一割貯金の実験ほか
羽仁 もと子/著
24-28
余裕
羽仁 吉一/著
28-29
家計問答
羽仁 もと子/著
30-31
家計簿のすすめ
羽仁 もと子/著
33
家計予算と家計簿と主婦日記と
34-37
読者投稿・創刊一冊目の家計簿をつけました
38-41
人生の朝の中に
羽仁 もと子/著
43-64
ひとりの記帳から「家計簿をつけ通す同盟」が発足
67-70
昭和22年から平成16年・戦後インフレから58年の変遷
71-95
家計簿生活史46年・明治、大正、昭和を生きて
藤田 まさ/著
96-101
家計簿生活史70年・1円の新聞代が3、720円に
千葉 貞子/著
102-103
家計簿記帳の百年とこれからの生活環境
藤田 整/著
105-108
これからの生活環境と家計簿の大切さ
神野 直彦/著
108-110
「家計簿をつけ通す同盟」会員106人の記帳体験談
111-143
ページの先頭へ