岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
復興まちづくりの時代
貸出可
佐藤 滋/編著 -- 建築資料研究社 -- 2006.9 -- 518.8
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/518.8/フ/
8133216021
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
復興まちづくりの時代
タイトル関連情報
震災から誕生した次世代戦略
シリーズ名
造景双書
著者名
佐藤 滋
/編著,
真野 洋介
/編著,
饗庭 伸
/編著
出版者
建築資料研究社
出版年
2006.9
ページ数
129p
大きさ
28cm
一般件名
都市計画
,
阪神・淡路大震災(1995)
NDC分類(9版)
518.8
著者紹介
早稲田大学理工学術院教授、同大学都市・地域研究所所長を兼務。
内容紹介
阪神・淡路大震災の復興まちづくりのプロセスや、それをベースとしたその後の各地のまちづくり活動から学んだことを元に、事前復興のプログラムを組み立てていく。また神戸市の住民による復興まちづくりの成果も報告する。
ISBN
4-87460-914-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
復興まちづくりを論じる
佐藤 滋/著
8-28
10年の復興からインヴィジブルなまちづくりの「場」と「すがた」を透視する
真野 洋介/著
30-37
多主体連携により生み出される第3のフィールド
真野 洋介/著
38-45
住民とボランティアが担った御蔵地区のまちづくり
宮定 章/著
46-51
外部復興支援体制の試み
柴山 直子/著
52-56
復興・まちづくり事務所
編集部/編
57
東尻池コートの「今」
柴山 直子/著
58
記憶・平時・復興
饗庭 伸/著
60-61
都市復興アーカイブズの構築に向けて
村尾 修/著
62-65
新たな世代のまちづくり支援ネット
松原 永季/著
66-69
阪神大震災の経験と台湾
邵 珮君/著
70-73
新潟県中越地震と中間支援組織
澤田 雅浩/著
74-77
中越地震をきっかけに立ち上がった市民組織の数々
澤田 雅浩/著
77
地区まちづくりを支える
野澤 千絵/著
78-81
神戸市深江地区まちづくり協定に基づく計画協議の概要
野澤 千絵/著
82
新潟県中越地震における情報提供支援
澤田 雅浩/著
83
住宅の改修からはじめる密集市街地の環境改善アプローチ
中村 仁/著
84-85
客観的な性能評価に基づくまちづくりの推進を
加藤 孝明/著
86-89
阪神・淡路ルネッサンスファンド
河上 牧子/著
90-93
防災協働社会におけるこれからの地方自治体
青田 良介/著
94-96
復興模擬訓練の取組みと展望
市古 太郎/著
97-100
防災・減災に関する市民参加手法の現在
饗庭 伸/著
101
仮設住宅の適正な大量供給へのビジョン
佐藤 慶一/著
102-103
大きな計画・小さな計画
牧 紀男/著
104-105
復旧・復興施策の立案と論点
紅谷 昇平/著
106-109
コレクティブタウンは地域福祉を担えるか
薬袋 奈美子/著
110-113
災害復興の中から創り出された「ふれあい住宅」
薬袋 奈美子/著
113-115
被災マンションの建替え
米野 史健/著
116-119
被災者の生活再建問題と事前復興準備の課題
吉川 忠寛/著
120-125
応急仮設住宅と復興公営住宅
越山 健治/著
126
復興まちづくり世代の挑戦
饗庭 伸/ほか著
127-129
ページの先頭へ