資料詳細

関岡 英之/編 -- イースト・プレス -- 2006.12 -- 319.1053

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /319.1/ア/ 8133333583 一般 館内有

資料詳細

書名 アメリカの日本改造計画
タイトル関連情報 マスコミが書けない「日米論」
シリーズ名 East Press Nonfiction
著者名 関岡 英之 /編, イースト・プレス特別取材班 /編  
出版者 イースト・プレス
出版年 2006.12
ページ数 312p
大きさ 21cm
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国
NDC分類(9版) 319.1053
著者紹介 1961年東京都生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。「拒否できない日本」「奪われる日本」など。
内容紹介 こんな「美しくない国」に誰がした? 年次改革要望書など、知られざる日米関係のタブーに各界の第一人者、20人が挑む! 小林よしのり、佐藤優との対談のほか、西部邁インタビューなども収録。
ISBN 4-87257-744-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
小林よしのり×関岡英之 小林 よしのり/述 2-31
佐藤優×関岡英之 佐藤 優/述 32-60
近代主義の堕落と「魂の復興」 佐伯 啓思/著 68-79
「日本独立」の気概は、どこで失われたのか? 森田 実/述 82-95
世界覇権国家・アメリカから見透かされる日本 副島 隆彦/述 96-107
誰のための「構造改革」だったのか? 紺谷 典子/述 108-119
「日本マスコミ」は信用できるか? 東谷 暁/著 120-131
竹中平蔵・宮内義彦の研究 中田 安彦/著 132-149
なぜ、私は「造反議員」となったのか? 小林 興起/述 152-159
ホリエモン、村上ファンド事件に見る「自由放任市場」の落とし穴 上村 達男/述 160-169
「NTT解体」という謀略 石黒 一憲/述 170-177
「健康格差社会」で日本人の健康が危ない! 近藤 克則/述 178-187
金融占領 東谷 暁/著 188-199
「訴訟爆発」社会 鈴木 仁志/著 200-207
「美しくない国」日本 三浦 展/述 210-221
上流を「売国奴」にする教育、下流を「奴隷」に落とす教育 和田 秀樹/述 222-233
殺人マンション「耐震偽装事件」のカラクリ 神田 順/述 234-241
誰が「危ない牛肉」の輸入を認めたのか? 神保 哲生/述 242-257
下流社会を狙う「グレーゾーン金利」との戦い 北 健一/著 258-271
アメリカ「年次改革要望書」の研究 横田 一/著 272-281
保守論壇を叱る 西尾 幹二/著 282-293
西部先生、「保守思想」でいかに日本を守りますか? 西部 邁/述 294-311