岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ジェンダー白書 5
貸出可
北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”/編 -- 明石書店 -- 2007.5 -- 367.1
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/367.1/ジ/5
8133393133
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
ジェンダー白書 5
シリーズ名
ムーブ叢書
著者名
北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”
/編
出版者
明石書店
出版年
2007.5
ページ数
357p
大きさ
21cm
一般件名
女性問題
NDC分類(9版)
367.1
巻の書名
女性と経済
内容紹介
これまでに刊行された4冊の特集テーマで浮かび上がったジェンダー課題を、「女性と経済」という視点で捉え直し、考察の上、統合。男女共同参画社会のあるべき経済のあり方、仕組み、政策はどのようなものかを分析する。
ISBN
4-7503-2541-5
ISBN13桁
978-4-7503-2541-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
身近な経済
16-26
女性の貧困はなぜ見えないのか
竹信 三恵子/著
27-29
経済危機とジェンダー
大沢 真理/著
30-45
新自由主義的なグローバル化とジェンダー平等
ダイアン・エルソン/著
46-71
ジェンダー予算
大崎 麻子/著
72-95
香港における再生産労働の国際移転
伊藤 るり/著
96-116
ジェンダー平等と平和が不可欠な持続可能な開発のための経済社会システム
ワンガリ・マータイ/著
118-119
「非正規雇用」のまん延が促す身分格差の拡大
鹿嶋 敬/著
120-135
男女共同参画社会と賃金の平等戦略
森 ます美/著
136-153
福祉・雇用政策の再編の中で男女共同参画社会を考える
若森 章孝/著
154-168
生活保護改革と自立支援論
菊地 英明/著
169-183
市場経済と言葉と
アーサー・ビナード/述
184-195
自由から尊厳へ
永田 えり子/著
196-208
近代の「貨幣文学」から見た男女共同参画
仲正 昌樹/著
209-227
市場の中のお母さん
松井 彰彦/著
228-245
「働く」ことは社会参加の条件か?
小林 洋幸/著
246-265
男女共同参画社会のあるべき経済活動とは
残間 里江子/述
266-276
オルタナティブな経済活動が市場に与えるインパクト
力武 由美/著
277-296
ページの先頭へ