資料詳細

深谷 昌弘/編 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2008.4 -- 801.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /801.2/ソ/ 8133573937 一般 館内有

資料詳細

書名 ソシオセマンティクスを創る
タイトル関連情報 IT・ウェブ社会から読み解く人々の意味世界
シリーズ名 SFC総合政策学シリーズ
著者名 深谷 昌弘 /編  
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2008.4
ページ数 9,299p
大きさ 22cm
一般件名 意味論 , 言語社会学
NDC分類(9版) 801.2
著者紹介 慶應義塾大学大学院博士課程修了。同大学総合政策学部教授。共著書に「意味づけ論の展開」「コトバの<意味づけ論>」など。
内容紹介 情報技術の進展により大量のテクストデータが利用できるようになった。それにより人々のさまざまな「思い」を実証的に研究する方法論が確立しつつある。新学問「ソシオセマンティクス」の挑戦を紹介する。
ISBN 4-7664-1523-0
ISBN13桁 978-4-7664-1523-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ソシオセマンティクスとWeb社会調査法の開拓的研究 深谷 昌弘/著 1-68
日本語テクスト解析ツールTextImiの開発 中野 智仁/著 73-97
定性分析手法「文脈取り」の可能性と有用性 市川 寛子/著 99-122
TextImiによる日本語の表現パターンの抽出 舘野 昌一/著 123-137
意味チャンクを単位とした意見情報一覧表示モジュールの構築と評価 秋山 優/著 139-155
カルチュラルセマンティクス:文化意味論の試み 桝田 晶子/著 157-176
コーパスから表現の型を取り出す文法研究 佐治 伸郎/著 177-191
TextImiを利用した実社会での実践 井上 英之/著 195-207
座談会:ソシオセマンティクスからの展望 209-243