資料詳細

西光 万吉/著 -- 濤書房 -- 1974 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
7書庫 /918.6/サ/2 8121107230 一般 館内有

資料詳細

書名 西光万吉著作集 第2巻
著者名 西光 万吉 /著  
出版者 濤書房
出版年 1974
ページ数 485p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 918.68

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高次的タカマノハラを展開する皇道経済の基礎問題
「マツリゴト」についての粗雑なる考察
明治維新のスローガンと昭和維新のスローガン
奉還思想を基礎とする日本的皇産主義
日本的皇産分用権
政党を解消するもの
清冽なる維新生活の源泉として「神都に建つ農民の母家」
炎天に夢みる者
事変下に金鵄を語る
新体制夜話
所有権の皇民的反省
ひふみよ談議
選挙法の国体的改正を要請す
神はかりと言挙げと
賜謁の光栄と宗教家の反省
祈りの心と科学的態度
君民一如搾取なき高次的タカマノハラを展開せよ
神に聴く政治運動
国体的農村建設へ
自作農化よりも協同農化
共同耕作について
大東亜戦争と農業問題
農業適正規模論について
農村問題雑感
戦時下雑感
聖戦下雑感
偶感
職域奉公における青年の役割
巷談「天保改革」
井上右氏の興亜風雲譚『武田範之伝』を読む
軍需者の性格明徴をのぞむ
理科系学徒の入隊について
炭坑勤報隊員の報告
天誅組