岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
考古資料と歴史史料
貸出可
小林 謙一/編著 -- 中央大学出版部 -- 2024.3 -- 210.025
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/210.02/コ/
8135603721
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
考古資料と歴史史料
シリーズ名
中央大学人文科学研究所研究叢書
著者名
小林 謙一
/編著
出版者
中央大学出版部
出版年
2024.3
ページ数
13,314p
大きさ
22cm
一般件名
考古学-日本
,
遺跡・遺物-日本
,
日本-歴史
NDC分類(9版)
210.025
著者紹介
中央大学文学部教授。
内容紹介
中央大学人文科学研究所の「考古学と歴史学」研究チームの研究成果。物質文化研究における考古学・文献史学の学際研究による歴史復元の途を探るとともに、両者の研究法の違いを取り上げ研究の将来を見通す。
ISBN
4-8057-4216-7
ISBN13桁
978-4-8057-4216-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
靺鞨・渤海の葬墓制
中澤 寛将/著
3-22p
平安時代の按察使をめぐって
白根 靖大/著
23-45p
阿波国に伝来する中世・近世前期の津波碑
西川 広平/著
47-66p
玉川上水中流域における分水の敷設と利用
小川 望/著
67-99p
戦後における文化財行政の地方的展開
清水 善仁/著
101-122p
神社古建築の年代把握
遠部 慎/著
123-135p
考古資料からみた日本人の空間認知構造
櫻井 準也/著
137-160p
近代化過程における国際的な文化財移動を素材とした資料学の展望
及川 穣/著
161-178p
「酒詰仲男調査・日録」を読み解く
小林 謙一/著
179-210p
隆起文土器の分布と性格
河 仁秀/著
213-259p
隆起文土器の拡散とその背景
廣瀬 雄一/著
261-271p
韓日粘土帯土器文化流入期移住民と先住民の相互作用
李 亨源/著
273-292p
先史人口考古学の最前線
クレーマ・エンリコ・龍之介/著
293-314p
ページの先頭へ