資料詳細

大久保 利謙/編 -- みすず書房 -- 1997.3 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /289.1/ツ/ 8130801289 一般 館内有

資料詳細

書名 津田真道
タイトル関連情報 研究と伝記
著者名 大久保 利謙 /編  
出版者 みすず書房
出版年 1997.3
ページ数 342p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 津田 真道
著者紹介 1900年東京都生まれ。東京帝国大学文学部卒業。名古屋大学教授、立教大学教授などを歴任。著書に「日本近代史学事始め」など。1995年没。
内容紹介 幕藩体制から立憲国家へ、近代日本の変革期最大の知識人の一人、津田真道。編者の半世紀におよぶ研究の成果、同時代人による未刊の伝記草稿などから、津田真道の人と業績を明らかにした初の本格的論集。
ISBN 4-622-03500-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
津田真道の著作とその時代 大久保 利謙/著 3-106
津田真道の万葉歌成立の背景 桑原 伸介/著 107-122
オランダにおける津田真道 宮永 孝/著 123-148
フィッセリングの経済学と統計学 西川 俊作/著 149-176
フィッセリングとブルンチュリ 坂井 雄吉/著 177-212
津田真道の「将ち来る所の和蘭政事学の書」をめぐって 東田 全義/著 213-228
津田真道の歌文について 山田 俊雄/著 229-258
津山藩記録にみえる津田真道 木村 岩治/著 259-287
津田真道伝記資料について 川崎 勝/著 288-290
津田真道伝 高畑 定次郎/著 291-334