岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
<争論>東京裁判とは何だったのか
貸出可
五十嵐 武士/編 -- 築地書館 -- 1997.10 -- 329.67
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/329.6/ソ/
8130965675
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
<争論>東京裁判とは何だったのか
著者名
五十嵐 武士
/編,
北岡 伸一
/編
出版者
築地書館
出版年
1997.10
ページ数
251p
大きさ
22cm
一般件名
極東国際軍事裁判(1946〜1948)
NDC分類(9版)
329.67
著者紹介
1946年生まれ。東京大学教授。著書に「アメリカの建国」など。
内容紹介
東京裁判は正義の追求に主眼があったのか。あるいは連合国にとって好都合な戦後秩序を作り出すための政治的行為であったのか。裁判のさまざまな側面を18人の研究者が徹底的に検証。シンポジウムの記録。
ISBN
4-8067-5591-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本の近代化とアジア・太平洋戦争
中村 隆英/著
2-10
東京裁判と戦争責任
藤田 久一/著
11-26
東京裁判とニュルンベルク裁判
芝 健介/著
27-67
検察の論理と裁判の展開
日暮 吉延/著
68-80
アメリカの対日政策と東京裁判
天川 晃/著
81-92
中国の立場とソ連の立場
石井 明/著
93-117
東条英機と石原莞爾
加藤 陽子/著
118-128
広田弘毅と重光葵
酒井 哲哉/著
129-141
天皇と宮中
藤原 彰/著
142-155
昭和史研究と東京裁判
中村 正則/著
178-192
戦後教育と東京裁判
藤岡 信勝/著
193-201
パル判事の論理
長尾 竜一/著
202-214
ページの先頭へ