岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
定年後
貸出可
岩波書店編集部/編 -- 岩波書店 -- 1999.1 -- 367.7
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/367.7/テ/
8131273744
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
定年後
タイトル関連情報
「もうひとつの人生」への案内
著者名
岩波書店編集部
/編
出版者
岩波書店
出版年
1999.1
ページ数
371,123p
大きさ
21cm
一般件名
中高年齢者
,
定年制
NDC分類(9版)
367.7
内容紹介
働き詰めの10万時間の後、まったく自由に使える10万時間が待っている。この第二の10万時間を充実させるための知恵を、各界の人からの提言、定年後を生きる人の手記、定年後の諸手続きの仕方から学ぶ。
ISBN
4-00-009847-0
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
清忙の大晩年へ
3-14
胎動する新しい“定年文化”
15-25
ビバ!リタイヤ!
26-38
「定年帰農」が拓く、もうひとつの日本
39-54
<趣味力>の発見
55-68
会社への「離塁感覚」を
69-78
自分を発見する場所
79-89
新しい近隣へ
90-100
定年後の夫婦像
101-112
安定した夫婦関係のために
113-124
夫婦と地域と介護と
125-137
起て、モト労働者の皆サン!
138-149
婦唱夫随で心穏やかな日々を
150-162
高齢者福祉の課題は何か
163-174
長寿のリンゴを手にした後で
175-185
「豊かな時間」の獲得に向けて
186-195
定年退職者が創造する新しい社会
196-206
高齢者は何を望んでいるか
207-218
六〇歳からの展望
219-232
還暦の大学生となって
233-237
無趣味人間のパソコン奮戦記
238-242
「私の時間」を生きる
243-247
学校を往く
248-253
アブラムシに魅せられて
254-258
和紙画一路の後半生
259-263
二万六千キロの旅を続けて
264-268
密かなるプラトニック・ラブ
269-274
小母さん先生の生き甲斐探し
275-280
孫たちに自然を
281-285
「工房巡り」案内人はゆく
286-290
落語にはまっています
291-295
戦争資料館を人生の課題に
296-302
ネクタイを外して
303-307
妻の逆襲、そして
308-313
妻の定年
314-318
還暦からの自立・挑戦
319-326
三十年を隔てた旅
327-331
田舎に「ふれあい工房」を
332-336
命のネットワークづくり
337-341
在宅介護コンサルタント
342-346
老人社会に革命を
347-351
ユーラシア大陸を結ぶ夢
352-356
海の見える田舎で父と母は
357-361
父からの命題
362-365
両親は南の島へ旅立った
366-371
ページの先頭へ