岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
福祉社会と非営利・協同セクター
貸出可
川口 清史/編 -- 日本経済評論社 -- 1999.7 -- 335.89
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/335.8/フ/
8131433418
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
福祉社会と非営利・協同セクター
タイトル関連情報
ヨーロッパの挑戦と日本の課題
著者名
川口 清史
/編,
富沢 賢治
/編
出版者
日本経済評論社
出版年
1999.7
ページ数
276p
大きさ
22cm
一般件名
NPO
,
協同組合
,
社会福祉
NDC分類(9版)
335.89
著者紹介
1945年生まれ。立命館大学政策科学部教授。著書に「協同組合新たな胎動」ほか。
内容紹介
非営利・協同セクターの機能や意義をどう認識してゆくべきか。日本とヨーロッパにおける非営利・協同セクターの活動の動向や課題をまとめ、福祉社会における非営利・協同セクターの可能性を探る。
ISBN
4-8188-1076-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
福祉社会システムと非営利・協同セクター
1-16
非営利・協同セクターとは何か
17-28
非営利・協同組織の日本の文脈からの定義と概念化
29-44
社会的経済の概念の長い道のり
45-64
社会的経済と非営利セクター
65-78
イタリアの社会的協同組合
79-98
イタリアの社会サービスセクターと社会政策
99-114
非営利組織における参加と専門性のコンフリクト
115-124
福祉サービス提供者としての協同組合とNGO
125-135
福祉の非営利組織における利用者とスタッフの組織問題
136-146
社会的経済企業における専門家化と参加
147-157
協同組合民主主義と集団的アイデンティティ
158-162
ポスト産業社会における消費者協同組合(生協)の将来性
163-178
福祉多元主義の理論と現実
179-204
混合福祉供給システムにおける第3セクターの社会サービス
205-216
「社会資本」概念の意味するもの
217-232
社会サービス提供組織の諸モデル
233-241
非営利・協同組織の社会サービス供給主体としての可能性
242-252
福祉社会システムと非営利・協同組織の課題
253-270
ページの先頭へ