岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古事記の現在
貸出可
神野志 隆光/編 -- 笠間書院 -- 1999.10 -- 913.2
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/913.2/コ/
8131509768
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
古事記の現在
シリーズ名
上代文学会研究叢書
著者名
神野志 隆光
/編
出版者
笠間書院
出版年
1999.10
ページ数
294p
大きさ
22cm
一般件名
古事記
NDC分類(9版)
913.2
著者紹介
1946年和歌山県生まれ。東京大学大学院国語国文博士課程修了。現在、同大大学院教授。著書に「古事記注解」「古事記と日本書紀」などがある。
内容紹介
漢字表現としての把握、作品の全体理解の徹底、古典化の運動の中に見ること、という3つの視点を設定し、「古事記」を通じて伝承の世界を語るのではなく、「古事記」そのものを徹底して問う。
ISBN
4-305-60161-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本最古の文字
3-36
よみを探して、ことばを求めて
37-55
訓詁から見た古事記
56-77
『古事記』の文体
78-100
『古事記』の本質をどうとらえるか
101-145
古事記における祭祀をめぐって
146-151
古事記構想論
152-169
日向三代におけるヒコホホデミ
170-186
「倭訓」の創出
187-202
『日本書紀』から「日本紀」へ
203-221
真福寺本古事記の背景
222-248
三大考論争
249-290
ページの先頭へ