資料詳細

精神保健従事者団体懇談会/編集 -- 批評社 -- 2004.12 -- 493.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /493.7/ダ/ 8132806444 一般 館内有

資料詳細

書名 脱施設化とノーマライゼーションの実現
タイトル関連情報 定例会100回記念
シリーズ名 精神保健フォーラム
著者名 精神保健従事者団体懇談会 /編集, 『精神医療』編集委員会 /編集  
出版者 批評社
出版年 2004.12
ページ数 223p
大きさ 26cm
一般件名 精神医学 , 精神障害者福祉
NDC分類(9版) 493.7
内容紹介 第5回精神保健フォーラムの成果をまとめる。シンポジウム「医療観察法の施行に対して、精神障害者の人権をどう守るか」「精神医療の脱施設化をどう実現するか」や、記念報告、講演などを収録。『精神医療』別冊。
ISBN 4-8265-0410-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
保安処分反対からノーマライゼーションへ 森山 公夫/述 16-20
PSW資格化から<生活モデル>の視点でのクライエントの社会参加支援 高橋 一/述 20-24
障害者プランから医療観察法反対へ 樋田 精一/述 25-28
指定討論 中島 豊爾/述 29-30
誇りを持てる精神保健システムを創出するために 伊藤 哲寛/述 31-38
脱施設化とこれからの障害者施設 浅野 史郎/述 39-56
メンタルヘルスの危機と新自由主義の動向 高岡 健/述 57-69
医療観察法の施行に対して、精神障害者の人権をどう守るか? 中島 直/述 76-86
隔離患者のない精神医療を求めて 八尋 光秀/述 86-91
取材・報道はどうなるか、どうあるべきか 原 昌平/述 91-95
心神喪失者等医療観察法施行阻止に向けて 長野 英子/述 96-101
自己完結しない医療であり続けること 梶元 紗代/述 115-120
地域精神医療における総合病院精神科の可能性 佐藤 茂樹/述 120-128
セルフアドヴォカシー、リーガルアドヴォカシー、市民アドヴォカシーの連携 山本 深雪/述 128-134
指定討論 矢島 鉄也/述 134-143
これからの地域精神保健福祉の課題 白沢 英勝/述 155-163
当事者本位の精神保健福祉相談 塙 和徳/述 163-168
当事者がつくり当事者が支える地域とネットワーク 向谷地 生良/述 168-174
身体障害者当事者運動の経過と課題 三沢 了/述 174-178
総括討論・宣言の採択 183-193