岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「帝国」と美術
貸出可
五十殿 利治/編 -- 国書刊行会 -- 2010.11 -- 709.1
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/709.1/テ/
8133982670
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
「帝国」と美術
タイトル関連情報
一九三〇年代日本の対外美術戦略
著者名
五十殿 利治
/編
出版者
国書刊行会
出版年
2010.11
ページ数
1026p
大きさ
22cm
一般件名
文化政策-歴史
,
日本美術
,
美術展覧会
NDC分類(9版)
709.1
著者紹介
1951年生まれ。早稲田大学文学研究科芸術学博士後期課程中退。筑波大学大学院人間総合科学研究科教授、同人間総合科学研究科長。著書に「観衆の成立」など。
内容紹介
戦前期において「帝国」日本は対外戦略上どのように美術を利用し、また美術はいかに利用されたのか。1930年代に実施された、海外における日本の美術の展覧会を中心に、多方面から実証的に分析する。
ISBN
4-336-05119-6
ISBN13桁
978-4-336-05119-6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序 インターナショナルとナショナルの場
五十殿 利治/著
7-29
日本のプロレタリア美術運動とその周辺におけるインターナショナリズム
五十殿 利治/著
31-87
羅馬開催日本美術展について
草薙 奈津子/著
89-147
一九三九年の「伯林日本古美術展覧会」と新聞・雑誌批評
安松 みゆき/著
149-210
オリンピック<芸術競技>と日本の美術界
長嶋 圭哉/著
211-257
国際文化事業から対外文化工作へ
桑原 規子/著
259-303
朝鮮美術展覧会と朝鮮における「美術」受容
喜多 恵美子/著
305-339
南国美術の殿堂建造
顔 娟英/著
341-378
写真壁画の時代
川畑 直道/著
379-578
<満洲美術>年表
飯野 正仁/編
579-955
国際文化振興会芸術事業一覧
山本 佐恵/編
957-1026
ページの先頭へ