資料詳細

鈴木 靖民/編 -- 吉川弘文館 -- 2012.3 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /210.3/ニ/ 8134296537 一般 館内有

資料詳細

書名 日本古代の地域社会と周縁
著者名 鈴木 靖民 /編  
出版者 吉川弘文館
出版年 2012.3
ページ数 8,367p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-古代
NDC分類(9版) 210.3
著者紹介 1941年北海道生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授・横浜市歴史博物館館長、文学博士。著書に「古代対外関係史の研究」など。
内容紹介 日本国家の起源から14世紀まで、日本の地域社会はどのように発展していったのか。第一線の研究者らによる、統治組織の実態・成立・歴史的性格をめぐる7編、日本列島周縁の社会や交流の様相を究明する8編の論考を収録。
ISBN 4-642-02491-4
ISBN13桁 978-4-642-02491-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
吉備をめぐる予備的考察 今津 勝紀/著 2-26
古代における地域社会と手工業生産 平石 充/著 27-57
「阿陀加夜努志多伎吉比売」の周辺 関 和彦/著 58-74
公式令朝集使条と諸国遠近制 荒井 秀規/著 75-98
古代社会と馬 平川 南/著 99-136
地域社会における評・郡成立の前提 平野 卓治/著 137-165
古代上野国の国内交通路に関する一考察 川原 秀夫/著 166-191
カマドから検出された須恵器の壼について 中田 裕香/著 194-209
古代北海道における太平洋側・内陸交流の実像 蓑島 栄紀/著 210-232
秋田城と城制 熊谷 公男/著 233-256
奥羽における古代城栅の終焉と「館」の形成 樋口 知志/著 257-276
琉球国以前 池田 榮史/著 277-303
天平十五年の隼人の朝貢をめぐって 永山 修一/著 304-320
平安時代中期の南蛮人襲撃事件をめぐって 山里 純一/著 321-338
キカイガシマ海域と日宋貿易 高梨 修/著 339-363