岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鹿児島ふるさとの昔話 [1]
貸出可
下野 敏見/著 -- 南方新社 -- 2006.2 -- 388.197
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
9書庫
/388.1/シ/
8133094869
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
鹿児島ふるさとの昔話 [1]
著者名
下野 敏見
/著
出版者
南方新社
出版年
2006.2
ページ数
287p
大きさ
21cm
一般件名
民話-鹿児島県
,
伝説-鹿児島県
NDC分類(9版)
388.197
著者紹介
1929年鹿児島県生まれ。鹿児島大学卒業。鹿児島純心女子短期大学非常勤講師。日本民俗学会会員、日本口承文芸学会会員。著書に「田の神と森山の神」「御田植祭りと民俗芸能」など。
内容紹介
薩摩半島と大隅半島、たくさんの離島からなる鹿児島県は、日本の昔話の宝庫。話者の語り口を生かし方言で書いたものを中心に、「蟹どんと猿どん」「元日の二年子」「どもこもならん」など、鹿児島の昔話と伝説を収録。
ISBN
4-86124-069-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
鹿児島市の昔話から
17-24
南さつま市坊津町の昔話から
25-31
志布志市松山町の昔話から
32-40
鹿屋市鹿屋の昔話から
41-49
さつま町鶴田の昔話から
50-53
曽於市財部町の昔話から
54-62
屋久町の昔話から
63-72
薩摩川内市上甑町の昔話から
73-80
指宿市開聞町の昔話から
81-89
南さつま市笠沙町の昔話から
90-98
薩摩川内市の昔話と伝説から
99-106
さつま町鶴田の昔話から
107-114
志布志市の伝説から
115-122
南種子町の昔話から
123-128
頴娃町の昔話から
129-137
上屋久町の伝説から
138-146
志布志市有明町の昔話から
147-154
大口市の昔話と伝説から
155-162
南種子町の昔話と世間話から
163-185
知覧町の昔話から
186-228
頴娃町の昔話から
229-284
ページの先頭へ