岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
関東近世史研究論集 3
貸出可
関東近世史研究会/編 -- 岩田書院 -- 2012.11 -- 213
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/213/カ/3
8134365741
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
関東近世史研究論集 3
著者名
関東近世史研究会
/編
出版者
岩田書院
出版年
2012.11
ページ数
411p
大きさ
22cm
一般件名
関東地方-歴史
NDC分類(9版)
213
巻の書名
幕政・藩政
内容紹介
関東近世史研究の到達点を示し、今後の研究の方向性を示す。関東近世史研究会創立50周年記念論集。3は、幕政・藩政に関する論考を「幕領支配」「地域編成」等の4部に分けて収録。巻頭に各論考要旨も掲載する。
ISBN
4-87294-776-2
ISBN13桁
978-4-87294-776-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
幕領・代官史研究の現状と課題
和泉 清司/著
19-37
文化期、下総国飯沼地域の藤岡陣屋支配忌避運動
小松 修/著
39-53
二宮尊徳の幕領仕法
早田 旅人/著
55-86
関東代官の検見廻村
西沢 淳男/著
87-111
享保改革期における江戸周辺銃炮稽古体制の確立
桑原 功一/著
115-141
都市の中の鷹場
山崎 久登/著
143-165
幕末期の浪士徘徊と広域治安連携
中根 賢/著
167-190
江戸における銅の流通構造
滝口 正哉/著
191-217
天保期における老中職公用方役人と情報管理
大友 一雄/著
221-247
近世大名における儀礼の身体化
川上 真理/著
249-268
近世後期、喜連川家の所領支配と権威
泉 正人/著
269-294
東廻り航路における海上輸送と破船処理
井上 拓巳/著
295-320
幕末期旗本家来の一形態
森 安彦/著
323-372
輪王寺宮家臣大沢氏に関する一考察
田渕 正和/著
373-389
近世中後期における村役人のネットワーク
落合 功/著
391-408
ページの先頭へ