資料詳細

-- 近代科学社 -- 1996.1 -- 007.63

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
7書庫 /418.6/ソ/1 8130435230 一般 館内有

資料詳細

書名 ソフトウェア工学の基礎 1
シリーズ名 レクチャーノート/ソフトウェア学
出版者 近代科学社
出版年 1996.1
ページ数 214p
大きさ 26cm
一般件名 ソフトウェア工学
NDC分類(9版) 007.63
巻の書名 日本ソフトウェア科学会FOSE '94
ISBN 4-7649-0252-4
各巻著者 本位田 真一/編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
仕様に基づく部品再利用法とその適用 川北 誠/ほか著 1-10
代数的仕様の解析・検証・変換のための視覚的支援環境 河口 信夫/ほか著 11-20
CafeOBJによるZ仕様の検証支援 谷津 弘一/著 21-30
フイールド指向言語Flage 粂野 文洋/ほか著 31-40
受信者数を考慮したブロードキャストシステムのためのプロセス代数 磯部 祥尚/ほか著 41-50
オブジェクト指向言語におけるクラス集合型検査 大久保 弘崇/ほか著 51-60
スライシング技法の応用によるプログラムの検証法 小野 康一/ほか著 61-70
高レベルペトリネットに基づく形式的なオブジェクト指向設計モデル 元木 誠/著 71-80
プロセスモデルHFSPにおける実行状態の動的制御の基礎 岩井 淳/著 81-90
Triadic Domain Modelに基づくシステムの分析・設計 伊藤 潔/ほか著 91-100
圏論を用いたデータモデリング 森 彰/著 101-110
バージョン機能を持つオブジェクトベースの為の形式化 泉 直子/著 111-120
エージェントモデルにおけるメタレベルアーキテクチャの代数的意味論 田原 康之/ほか著 121-128
ソフトウェア部品検索における形式的仕様の活用法 栗野 俊一/ほか著 129-136
形式的手法による機能分割手法 張 漢明/著 137-144
業務記述に基づく系統的な要求分析手法DREMの提案 山本 修一郎/著 145-152
オブジェクト指向概念に基づく要求仕様の導出支援システム 滝沢 陽三/著 153-160
オブジェクト指向開発アプローチCrossoverにおける設計モデル 岸 知二/ほか著 161-168
構造化技法を取り入れたオブジェクト指向設計技法の提案 臼井 義美/著 169-176
クラスバージョンと関係に基づく記述モデル 志村 秀人/著 177-184
オブジェクト指向システム構造に対するデータ解析手法による評価に関する一考察 飯島 正/著 185-192
MSCとLOTOSによる通信システム設計支援系ITECS 田口 毅/著 193-200
事象木に基づくサービス仕様設計法 加賀谷 聡/ほか著 201-208
ソフトウェアプロセス適応のための形式的モデル 鈴木 正人/著 209-214