資料詳細

犬飼 隆/編 -- 青簡舎 -- 2014.1 -- 810.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /810.2/カ/ 8134434025 一般 館内有

資料詳細

書名 語り継ぐ古代の文字文化
著者名 犬飼 隆 /編, 和田 明美 /編  
出版者 青簡舎
出版年 2014.1
ページ数 210p
大きさ 19cm
一般件名 日本語-歴史 , 文字-歴史
NDC分類(9版) 810.23
著者紹介 1948年愛知県生まれ。東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。博士(言語学)。
内容紹介 木簡・正税帳・古辞書等を手がかりにして古代の尾張・三河や美濃の国の委細を平易に説く。さらに、金石文や木簡はもとより「古事記」「日本書紀」「万葉集」等の文献を通して古代日本の天皇制度や言語文化を解明する。
ISBN 4-903996-70-7
ISBN13桁 978-4-903996-70-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「紫」を名にもつ美濃の人たち 犬飼 隆/著 9-28
正税帳が語る尾張の古代社会 丸山 裕美子/著 29-46
「尾張国造」木簡と書状の世界 廣瀬 憲雄/著 47-63
『和名類聚抄』にみる東海の古代地名 北川 和秀/著 64-81
文化財のチカラ 加藤 和俊/著 83-95
過去の支配 吉田 一彦/著 99-124
古事記の素材 榎 英一/著 125-147
声と文字の時空 岩下 武彦/著 148-163
『紀州本萬葉集』について 片山 武/著 164-175
持統太上天皇三河行幸と万葉歌 和田 明美/著 176-204