資料詳細

全国憲法研究会/編 -- 三省堂 -- 2015.5 -- 323.01

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /323/ニ/ 8134570297 一般 館内有

資料詳細

書名 日本国憲法の継承と発展
著者名 全国憲法研究会 /編  
出版者 三省堂
出版年 2015.5
ページ数 8,436p
大きさ 20cm
一般件名 憲法 , 憲法-日本
NDC分類(9版) 323.01
内容紹介 戦後世代の憲法研究者の知見と経験、問題意識を継承しつつ、若い世代の研究者が多彩かつ創造的な研究を発展させた「全国憲法研究会」創立50年記念論集。全国憲法研究会の歩みと憲法の諸問題を明らかにする。
ISBN 4-385-32112-7
ISBN13桁 978-4-385-32112-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「自ら好んで戦いにくい戦場を選ぶような議論」をすることについて 樋口 陽一/著 2-6p
「憲法問題研究会」の“遺言” 池田 政章/著 7-12p
「全国憲」の創設と継承・発展と提言について 深瀬 忠一/著 13-21p
全国憲創立の意義と背景 永井 憲一/著 22-33p
日本国憲法施行五〇年と全国憲 右崎 正博/著 34-42p
転換期の全国憲 戸波 江二/著 43-52p
過ぎ去らない過去 森 英樹/著 53-58p
問われる日本の憲法学 杉原 泰雄/著 60-65p
憲法学の方法と日本国憲法 上田 勝美/著 66-77p
「国家安全保障と二重政府」説を批判する 浦田 賢治/著 78-93p
安倍政権による改憲策動 隅野 隆徳/著 94-107p
国家(国のかたち)の変革 吉田 善明/著 108-121p
立憲平和主義と集団的自衛権 山内 敏弘/著 122-133p
集団的自衛権容認の論理 浦田 一郎/著 134-146p
「日本国憲法を権力に生かす」新理論展望 針生 誠吉/著 147-155p
イギリス憲法学における政治的憲法論の行方 愛敬 浩二/著 158-169p
象徴・代表・機関 石川 健治/著 170-197p
「投票価値平等」と選挙制度 辻村 みよ子/著 198-213p
議会制・民主主義と憲法学 只野 雅人/著 214-225p
多数派と反対派 糠塚 康江/著 226-239p
司法の独立についての覚書 曽我部 真裕/著 240-254p
日本型違憲審査制の現在 宍戸 常寿/著 255-268p
改憲論の底流 芹沢 斉/著 269-280p
普遍的道徳と人格形成の間 長谷部 恭男/著 282-303p
憲法研究者の研究・教育の自由 水島 朝穂/著 304-319p
なぜ「情報自己決定権」か 小山 剛/著 320-334p
憲法論を逆用するレトリック 中島 徹/著 335-349p
人権論における所得中心主義と潜在能力中心主義 西原 博史/著 350-367p
平等と自由 巻 美矢紀/著 368-384p
特定秘密保護法の目的について 青井 未帆/著 385-402p
憲法の未来像(開放型と閉鎖型) 江島 晶子/著 403-420p