岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
国際理解教育ハンドブック
貸出可
日本国際理解教育学会/編著 -- 明石書店 -- 2015.6 -- 375
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/375/コ/
8134587937
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
国際理解教育ハンドブック
タイトル関連情報
グローバル・シティズンシップを育む
著者名
日本国際理解教育学会
/編著
出版者
明石書店
出版年
2015.6
ページ数
257p
大きさ
26cm
一般件名
国際理解教育
NDC分類(9版)
375
内容紹介
国際理解教育の歩みを振り返るとともに、そのカリキュラムや、小学校、中学校、高等学校、大学・地域等における国際理解教育の実践を解説。また、日韓中の国際理解教育のそれぞれのスタンスと到達点を提示する。
ISBN
4-7503-4205-4
ISBN13桁
978-4-7503-4205-4
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国際理解教育の景観
藤原 孝章/著
8-15p
国際理解教育と関連諸教育
森田 真樹/著
16-23p
国際理解教育と文化・地域・学び
山西 優二/著
24-31p
国際理解教育と教師の育成
釜田 聡/著
33-40p
国際理解教育とキー・コンピテンシー
丸山 英樹/著
41-48p
戦後日本の文教政策と国際理解教育
嶺井 明子/著
52-59p
ユネスコスクール(ASPnet)の歩みと国際理解教育
伊井 直比呂/著
60-67p
学習指導要領の変遷と国際理解教育
桐谷 正信/著
69-76p
国際理解教育における理論研究・実践研究の歩み
渡部 淳/著
77-84p
カリキュラム開発の先駆
森茂 岳雄/著
88-95p
国際理解教育の目標と内容構成
大津 和子/著
96-103p
国際理解教育の学力と評価
石森 広美/著
104-111p
国際理解教育の教材と教具
福山 文子/著
113-118p
参加型学習と振り返り
成田 喜一郎/著
119-124p
国際理解教育実践の展望
中山 京子/著
128-129p
学校経営に生きる国際理解教育
宇土 泰寛/著
130-135p
国際理解教育におけるICTの活用
今田 晃一/著
136-141p
学級における実践
居城 勝彦/著
143-148p
外国語活動
吉村 雅仁/著
149-154p
英語科における実践
南 美佐江/著
155-160p
「総合的な学習」における実践
佐藤 貢/著
161-166p
国際問題研究における実践
林 香織/著
168-173p
世界史における実践
風巻 浩/著
174-179p
大学における国際交流実践
中山 京子/著
181-186p
地域における日本語教育実践
岡本 能里子/著
187-192p
ファシリテーター養成実践
山中 信幸/著
193-198p
ユネスコを中心とした国際理解教育
永田 佳之/著
202-209p
中国
姜 英敏/著
210-215p
韓国
金 賢徳/著
216-221p
アメリカ合衆国
松尾 知明/著
223-228p
ヨーロッパ
中山 あおい/著
229-234p
ページの先頭へ