資料詳細

黒川 創/著 -- 河出書房新社 -- 2015.7 -- 910.261

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /910.2/ク/ 8134599660 一般 館内有

資料詳細

書名 鷗外と漱石のあいだで
タイトル関連情報 日本語の文学が生まれる場所
著者名 黒川 創 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 2015.7
ページ数 282,7p
大きさ 20cm
一般件名 日本文学-歴史-明治時代
NDC分類(9版) 910.261
著者紹介 1961年生まれ。同志社大学文学部卒業。作家。10代の頃から『思想の科学』に携わり、鶴見俊輔らと共に編集活動を行う。「かもめの日」で読売文学賞、「国境」で伊藤整文学賞受賞。
内容紹介 日露戦争、大逆事件とゆらぐ20世紀初頭、日本語は、もはや日本人だけのものではなかった。作家は、新しい時代にむかう女たちは、何を見て、どう書いたか。東アジア全域を舞台にした日本語の文学史。『文藝』掲載に加筆。
ISBN 4-309-02393-9
ISBN13桁 978-4-309-02393-9