資料詳細

日下 力/監修 -- 汲古書院 -- 2015.8 -- 910.24

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /910.2/ク/ 8134064908 一般 館内有

資料詳細

書名 いくさと物語の中世
著者名 日下 力 /監修, 鈴木 彰 /編, 三澤 裕子 /編  
出版者 汲古書院
出版年 2015.8
ページ数 14,602,27p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-中世 , 軍記物語
NDC分類(9版) 910.24
内容紹介 人間はいくさ・戦争とどのように関わってきたのか。13世紀から17世紀にかけての社会的動向を見すえながら、いくさに関わる文芸をめぐる諸相と向き合い、中世という時代の実態を通時的に把握する。
ISBN 4-7629-3619-7
ISBN13桁 978-4-7629-3619-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『平家物語』と鎮魂 佐伯 真一/著 5-25p
歴史の簒奪 野中 哲照/著 27-48p
後鳥羽院と和歌・いくさ 平田 英夫/著 49-67p
聖徳太子と合戦 松本 真輔/著 69-89p
天下乱逆をめぐる唱導 牧野 淳司/著 91-108p
蒙古襲来と軍記物語の生成 鈴木 彰/著 109-129p
残された女の物語 大津 雄一/著 133-153p
延慶本『平家物語』の陥穽 櫻井 陽子/著 155-176p
十四世紀守護大名の軍記観 和田 琢磨/著 177-199p
中国故事の受容と変容 田中 尚子/著 201-220p
戦いの伝承の劇化 日下 力/著 223-245p
琵琶法師と芸能の世界 清水 眞澄/著 247-266p
いくさ語りと禅僧 源 健一郎/著 267-288p
文学史、文化史の中の『大塔物語』 佐倉 由泰/著 289-312p
乱世における百科事典と文学 小助川 元太/著 313-330p
黒白争闘 齋藤 真麻理/著 331-354p
「御台」の気概 榊原 千鶴/著 355-372p
今川家本『太平記』の性格と補配本文 森田 貴之/著 375-403p
『吾妻鏡』刊本小考 小秋元 段/著 405-426p
統一戦争の敗者と近世都市 樋口 大祐/著 427-446p
幸若舞が描く「いくさ」 三澤 裕子/著 447-468p
一揆鎮圧 武田 昌憲/著 469-486p
寛文・延宝期、軍記物語版本の挿絵の表現をめぐって 出口 久徳/著 489-509p
天正十五年、豊臣秀吉の阿弥陀寺当座歌会をめぐって 田口 寛/著 511-531p
源氏濫觴の物語 橋本 正俊/著 533-553p
十七世紀末の浄瑠璃『源氏烏帽子折』が語った頼朝・義経の源氏再興譚 岩城 賢太郎/著 555-577p
『伽婢子』と軍書の影響関係をめぐって 倉員 正江/著 579-600p