資料詳細

谷崎 潤一郎/著 -- 中央公論新社 -- 2016.9 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /918.6/タ/25 8134713783 一般 館内有

資料詳細

書名 谷崎潤一郎全集 第25巻
著者名 谷崎 潤一郎 /著  
出版者 中央公論新社
出版年 2016.9
ページ数 749p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 918.68
巻の書名 初期文章 談話筆記 創作ノート
内容紹介 学生時代の神童ぶりが伝わる初期文章、作家の本音がみえかくれする談話筆記のほか、「松の木影」「丑」など未発表資料を多数収載。着想から実作にいたる、文豪の鬼気迫る創作の過程を初公開。解題も収録。
ISBN 4-12-403585-8
ISBN13桁 978-4-12-403585-8

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「学生倶楽部」第二号 15-18p
「学生倶楽部」第三号 19-30p
暑中ノ楽 31p
「学友会雑誌」第三十五号 32p
「学友会雑誌」第三十六号 33-34p
「少年世界」第八巻第一号 35-36p
「少年世界」第八巻第三号 37-38p
「学友会雑誌」第三十七号 39-41p
「少年世界」第八巻第八号 42-43p
「学友会雑誌」第三十八号 44-47p
「学友会雑誌」第四十一号 48-56p
「学友会雑誌」第四十二号 57-67p
「学友会雑誌」第四十三号 68-78p
「学友会雑誌」第四十四号 79-87p
「学友会雑誌」第四十五号 88-92p
「校友会雑誌」第百六十四号 93-95p
「校友会雑誌」第百六十五号 96-123p
「校友会雑誌」第百六十七号 124-126p
「校友会雑誌」第百六十八号 127-137p
「校友会雑誌」第百七十号 138-140p
「校友会雑誌」第百七十一号 141-148p
「校友会雑誌」第百七十二号 149-150p
「校友会雑誌」第百七十三号 151-152p
「学友会雑誌」第五十一号 153-161p
創作前後の気分 165-168p
学校時代 169-172p
改造を要する日本の活動写真 173-175p
私の最初の映画アマチユア倶楽部 176-178p
映画の将来 179-181p
「十五夜物語」について 182-184p
感覚的な「悪」の行為 185-188p
脚本検閲に就いての注文 189-191p
全滅の箱根を奇蹟的に免れて 192-194p
浦路夫人の内助 195-196p
ねこ 197-198p
199-200p
独身生活をして 201p
当道 202-203p
わるぐち懺悔 204-205p
東京にて 206p
三十分放談 207-208p
“細雪”と“聞書抄”について 209-211p
幼年の記憶 212-239p
富崎春昇氏のこと 240-243p
中学時代の土岐君 244-246p
細雪について 247-248p
「細雪」瑣談 249-252p
少年の頃 253-260p
「お遊さま」を見て 261-262p
無題 263p
このごろのオンナ 264p
「蓼喰ふ虫」を書いたころのこと 265-267p
映画のことなど 268-273p
東京の正月 274-277p
感銘をうけた作品 278p
「細雪」に就いて 279-284p
「刺青」「少年」など 285-291p
無題 292p
「月と狂言師」のこと 293-294p
二つの小説 295-296p
私の好きな六つの顔 297-298p
伊豆山にて 299-302p
観客になって楽しみたい 303-304p
美女礼讃 305-307p
自賛 308p
無題 309p
無題 310p
旧友欧陽予倩君を憶う 311-312p
無題 313p
小学校の思い出 314-317p
画人・菅楯彦さんを悼む 318-319p
若き日の辰野隆 320-322p
佐藤春夫のことなど 323-325p
佐藤春夫と芥川龍之介 326-329p
円地文子さんのこと 330-331p
松の木影 335-444p
松の木影 445-473p
潺湲亭 475-496p
497-534p
535-559p
武州公秘話ノート 561-598p
シングレランノート 599-624p
七十九の春ノート 625-626p
覚醒剤に関する筆記 627-632p
幼少時代メモ 633-637p
絶筆メモ 639-640p
ありのすさひ 643-655p
松廼舎集 657-674p
歌集 675-709p