資料詳細

信田 敏宏/編 -- 昭和堂 -- 2017.3 -- 333.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /333.8/グ/ 8134772793 一般 館内有

資料詳細

書名 グローバル支援の人類学
タイトル関連情報 変貌するNGO・市民活動の現場から
著者名 信田 敏宏 /編, 白川 千尋 /編, 宇田川 妙子 /編  
出版者 昭和堂
出版年 2017.3
ページ数 365,7p
大きさ 22cm
一般件名 国際協力 , NGO
NDC分類(9版) 333.8
著者紹介 国立民族学博物館教授。専門は社会人類学、東南アジア研究。著書に「周縁を生きる人びと」など。
内容紹介 グローバル支援とは、普遍的でグローバルな価値や課題に基づき人々のエンパワーメントをめざす支援活動である。グローバル支援の行われるNGO・市民活動の現場における問題を、人類学のミクロな視点を活かして解明する。
ISBN 4-8122-1609-5
ISBN13桁 978-4-8122-1609-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グローバル支援の人類学 信田 敏宏/著 1-14p
グローバル支援の歴史的位置づけ 加藤 剛/著 17-60p
グローバルな互酬を構想する 鈴木 紀/著 61-77p
市民社会と協同組合 三浦 敦/著 79-101p
NGOの人類学は何をめざすのか 福武 慎太郎/著 103-122p
関わりの継続性 白川 千尋/著 125-141p
参加するのは私たち 杉田 映理/著 143-172p
古着がつむぐ国際協力 子島 進/著 173-197p
「まなびあい」から気づく当事者性 増田 和也/著 199-220p
知的負債の返済は可能か 綾部 真雄/著 221-248p
なぜ持続しないのか 関根 久雄/著 251-269p
市場を変える、地域から変える 宇田川 妙子/著 271-292p
核と向き合う地域社会 渡邊 登/著 293-317p
宗教を越えたNGOの協働 小河 久志/著 319-337p
農民からグローバル市民へ? 中川 理/著 339-359p