岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
世界標準としての世代間交流のこれから
貸出可
草野 篤子/編著 -- 三学出版 -- 2017.10 -- 361.64
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/361.6/セ/
8134882660
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
世界標準としての世代間交流のこれから
シリーズ名
世代間交流の理論と実践
著者名
草野 篤子
/編著,
溝邊 和成
/編著,
内田 勇人
/編著,
安永 正史
/編著
出版者
三学出版
出版年
2017.10
ページ数
17,266p
大きさ
21cm
一般件名
世代間交流
NDC分類(9版)
361.64
並列タイトル
Future of the Intergenerational Exchange as the World Standard
内容紹介
多くの世代、年齢差を踏まえた交流の術や効果を体系づけようとする「多世代交流」の実践と理論の構築をめざしたシリーズ。「世代間学習とウェルビーイング」「現下の社会保障としての世代間交流」などを収録。
ISBN
4-908877-15-5
ISBN13桁
978-4-908877-15-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
世界標準としての世代間交流の理論と実践に関する寄稿
ドナ・バッツ/著
2-13p
世代間学習とウェルビーイング
アン‐クリスティン・ボストロム/著
14-30p
神経認知的な健康の促進と加齢に対する「世代性的」介入プログラム:Experience Corps
ミッシェル・C.カールソン/著
31-46p
高齢者・認知症にやさしい都市への運動:世代間交流の欠落と「世代間交流性的」機会
ダニエル・R.ジョージ/著
47-61p
世代間の共感を醸成する:エイジズムを克服し、世代間理解を強化するための戦略
ナンシー・Z.ヘンケン/著
62-76p
世代間ESL活動:教訓とそれに対応する活動
アラン・レイ/著
77-98p
米国の格差を破壊する:パーソナルエッセイ
メイ・メンダーソン/著
99-107p
世代間交流がもたらす今日的課題とは
パブロ・ガリンド・カルボ/著
108-125p
世代間のつながりの促進と世代間の接触空間(ICZ)の創造
リン・リン・タン/著
126-135p
年齢にやさしいコミュニティ:つながりが強い世代間交流社会への戦略的アプローチ
アラン・ハットン・ヤオ/著
136-143p
国際的世代間交流学校:年齢を超えた分かち合い
ピーター・ホワイトハウス/ほか著
144-157p
現下の社会保障としての世代間交流
牧野 篤/著
160-167p
世代間交流学とエリクソン及びヴィゴツキーの概念
佐々木 剛/著
168-176p
伝統文化の世代継承に対する世代間交流学からのアプローチ
内田 勇人/著
177-185p
都市部の新規分譲集合住宅における多世代交流プログラム導入の試み
高橋 知也/著
186-194p
高齢者ボランティア活動によるソーシャルキャピタル醸成に関する日米比較
安永 正史/著
195-202p
高齢者を取り巻くシームレスな世代間交流
藤原 佳典/著
203-219p
子どもとふれ合うことによる高齢者の感情体験
村山 陽/著
220-233p
リ・ラーニングをひらく学校
溝邊 和成/著
234-245p
ページの先頭へ