資料詳細

小寺 隆幸/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.10 -- 375.41

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /375.41/コ/ 8134976013 一般 館内有

資料詳細

書名 主体的・対話的に深く学ぶ算数・数学教育
タイトル関連情報 コンテンツとコンピテンシーを見すえて
著者名 小寺 隆幸 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2018.10
ページ数 10,268p
大きさ 21cm
一般件名 数学教育
NDC分類(9版) 375.41
著者紹介 1951年生まれ。東京学芸大学教育学研究科修士課程修了。明治学院大学国際平和研究所客員研究員。京都橘大学非常勤講師。専門は数学教育学。著書に「数学で考える環境問題」など。
内容紹介 これからの算数・数学教育のあり方について考えた一冊。新学習指導要領やPISAの学力観等をふまえた上で、算数・数学教育の現状や、今後身につける必要があるとされる力をめぐる議論、日本での先進的な実践などを紹介する。
ISBN 4-623-08336-7
ISBN13桁 978-4-623-08336-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
主体的・対話的に深く学ぶ算数・数学教育のために 小寺 隆幸/著 1-17p
民主的な社会とともに歩む算数・数学教育 長崎 栄三/著 21-35p
数学的リテラシー論の源流と現在 清水 美憲/著 36-54p
21世紀の数学的リテラシーに向けて 浪川 幸彦/著 55-66p
コンピテンシーの多面性と算数・数学教育にとっての意味 松下 佳代/著 67-85p
算数・数学の授業を豊かにする「教授学」 増島 高敬/著 86-101p
「多様化」時代の算数・数学の授業づくり 小田切 忠人/著 105-120p
「わり算」を仲間とともに学び合う授業 山野下 とよ子/著 121-140p
数学の認識の深化とアイデンティティ形成 井上 正允/著 141-157p
研究者のように探究し伝え合う授業 青木 慎恵/著 158-171p
数学を学ぶ意味を実感する《実験数学》の授業 伊禮 三之/著 172-186p
デンマークの教育とニス(Niss M.)の数学的コンピテンシー論 小寺 隆幸/著 189-203p
デンマークのカリキュラムと授業を通して「主体的・対話的で深い学び」を考える 小寺 隆幸/著 204-222p
デンマークにおけるコンピテンシー議論の発展と「競争国家」での教育の役割 鈴木 優美/著 223-242p