岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中世日本文学の探求
貸出可
日下 力/著 -- 汲古書院 -- 2019.10 -- 910.24
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/910.2/ク/
8134064917
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
中世日本文学の探求
著者名
日下 力
/著
出版者
汲古書院
出版年
2019.10
ページ数
7,401p
大きさ
22cm
一般件名
日本文学-歴史-中世
,
軍記物語
NDC分類(9版)
910.24
著者紹介
1945年新潟県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。博士(文学)。著書に「平家物語の誕生」「いくさ物語の世界」など。
内容紹介
著者の専門である保元物語・平治物語・平家物語をはじめ、その他の文学作品・和歌・連歌・文学史・芸能に至るまで、既刊の著書に未収録の論考を主に、新稿も加え、書評・エッセイをも含めた30篇余を収録する。
ISBN
4-7629-3644-9
ISBN13桁
978-4-7629-3644-9
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
軍記物語とは何か
3-15p
現実と物語世界
16-30p
平氏ゆかりの人びとと『平家物語』
31-53p
国民文学としてのイラン叙事詩『シャー・ナーメ(王書)』と『平家物語』
54-72p
源頼政の挙兵と歌世界
73-97p
源義経
98-115p
補説・一の谷合戦の虚実
116-127p
金刀比羅本系統『保元物語』の特質
128-147p
『平治物語』諸テクストの作者像
148-170p
『平治物語』の内部構造
171-179p
平治物語
180-187p
山岸文庫蔵『平治物語』解題
188-196p
前田家本『承久記』本文の位相
197-220p
心象としての鎌倉
221-231p
『平家物語』と仏教
232-242p
『平家物語』人物論
243-262p
式子内親王の歌における鳥のメタファー
263-277p
『とはずがたり』の鐘
278-285p
五十嵐力博士の軍記研究・覚書
286-304p
明治期における古典学者五十嵐力
305-313p
軍記物語と能
314-325p
朝長の影を追う
326-330p
心敬の愛用語「胸」考
331-340p
『徒然草』の鑑賞
341-355p
山下宏明著『軍記物語の方法』
356-359p
和田英道著『明徳記・校本と基礎的研究』
360-364p
松尾葦江著『軍記物語論究』
365-370p
栃木孝惟著『軍記物語形成史序説』
371-376p
佐伯真一著『建礼門院という悲劇』
377-381p
マリア観音など断想三題
382-384p
セイガン、クダクル
385-386p
仏の姿
387-390p
イタリアの叙事詩人
391-395p
ページの先頭へ