資料詳細

小国 喜弘/編 -- 東京大学出版会 -- 2019.11 -- 378.021

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /378/シ/ 8135138120 一般 館内有

資料詳細

書名 障害児の共生教育運動
タイトル関連情報 養護学校義務化反対をめぐる教育思想
著者名 小国 喜弘 /編  
出版者 東京大学出版会
出版年 2019.11
ページ数 10,330,5p
大きさ 22cm
一般件名 障害者教育-歴史
NDC分類(9版) 378.021
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科(基礎教育学コース)教授。著書に「戦後教育のなかの<国民>」「民俗学運動と学校教育」など。
内容紹介 1979年の養護学校義務化実施に反対し、障害児を地域の普通学校へと就学させようとした運動「共生教育運動」。その具体的様相を描き出すことを通して、「共生」の教育思想とその実践が提起した問題を歴史的に検討する。
ISBN 4-13-051347-0
ISBN13桁 978-4-13-051347-0

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
養護学校義務化反対運動が提起したこと 小国 喜弘/著 1-15p
障害児教育における包摂と排除 小国 喜弘/著 17-30p
大規模施設も養護学校もいらない 小国 喜弘/著 33-52p
なぜ「分けない」ことが大事なのか 渡邊 真之/著 53-73p
「障害児」は存在しない! 高橋 沙希/著 75-94p
「せめぎ合う共生」を求めて 中田 圭吾/著 95-115p
「子殺し」する親も子どもの意志を担えるのか 渡邊 真之/著 119-136p
ぼくはにんげんだ 末岡 尚文/著 137-158p
どの子も一緒に取り組める授業の追求 坂元 秋子/著 161-179p
「見えない世界」をどう認識するのか 邊見 信/著 181-196p
共生教育運動における教師のジレンマ 二見 総一郎/著 197-216p
臨床心理学における共生共育論のゆくえ 石神 真悠子/著 219-236p
医学はいかに問い直されようとしたのか 鈴木 康弘/著 237-259p
教育学における応答 江口 怜/著 261-285p
継続する検査技術 柏木 睦月/著 287-304p
かすかな光へ 小国 喜弘/著 305-326p