岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
検索条件
一般件名
流通
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
前方後円墳とはなにか
貸出可
広瀬 和雄/著 -- 中央公論新社 -- 2019.12 -- 210.32
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/210.3/ヒ/
8135148806
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
前方後円墳とはなにか
シリーズ名
中公叢書
著者名
広瀬 和雄
/著
出版者
中央公論新社
出版年
2019.12
ページ数
470p
大きさ
20cm
一般件名
前方後円墳
NDC分類(9版)
210.32
著者紹介
1947年京都市生まれ。同志社大学卒業。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。文学博士(大阪大学)。著書に「前方後円墳国家」「古墳時代像を再考する」など。
内容紹介
構造は共通性を持ちながらも、歴然たる規模の階層性を見せている前方後円墳。共通性と階層性はなにを語っているのか。各地の豊富な事例研究を通して、その出現から7世紀初めの終焉におよぶ古墳時代の新しい国家像を描きだす。
ISBN
4-12-005235-4
ISBN13桁
978-4-12-005235-4
ページの先頭へ