資料詳細

-- 戎光祥出版 -- 2020.2 -- 920.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /920.4/コ/3 8135158141 一般 館内有

資料詳細

書名 講座近代日本と漢学 第3巻
出版者 戎光祥出版
出版年 2020.2
ページ数 283p
大きさ 21cm
一般件名 漢文学 , 中国思想 , 中国-歴史
NDC分類(9版) 920.4
巻の書名 漢学と医学
内容紹介 漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。第3巻は、漢蘭折衷医学の「学び」の実態や、蘭学・洋学と政治・社会の関係といった問題について検討する。
ISBN 4-86403-343-5
ISBN13桁 978-4-86403-343-5
各巻著者 町 泉寿郎/編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世日本社会における医学の「学び」 町 泉寿郎/著 8-23p
華岡流外科の普及と近代医学 梶谷 光弘/著 24-45p
江戸時代の経穴学にみる考証と折衷 加畑 聡子/著 46-60p
一八世紀から一九世紀のヨーロッパにおける医学の変革、日本との関わり 坂井 建雄/著 70-96p
舶載医学蘭書小考 吉田 忠/著 97-116p
ベンジャミン・ホブソン著『全體新論』の持つ意味 中村 聡/著 117-137p
江戸時代の和算塾の様相 佐藤 賢一/著 154-170p
医者と漢詩文 合山 林太郎/著 171-186p
近世後期における地方医家の学問修業 清水 信子/著 187-207p
宗伯と漢方存続運動 渡辺 浩二/著 218-239p
医学校の近代化 松村 紀明/著 240-255p
近代日本薬学の形成 小曽戸 洋/著 256-271p
女訓書と医学知識啓蒙 ヤング W.エヴァン/著 61-67p
福澤諭吉の科学啓蒙 武田 時昌/著 138-151p
清医と幕府医官の筆談について 郭 秀梅/著 208-215p
満洲医科大学について 川邉 雄大/著 272-275p