資料詳細

宮治 昭/監修 -- 中央公論美術出版 -- 2020.2 -- 702.098

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /702.09/ア/1 8135171671 一般 貸出中

資料詳細

書名 アジア仏教美術論集 [1]
著者名 宮治 昭 /監修, 肥田 路美 /監修, 板倉 聖哲 /監修  
出版者 中央公論美術出版
出版年 2020.2
ページ数 635p
大きさ 22cm
一般件名 仏教美術
NDC分類(9版) 702.098
巻の書名 南アジア
内容紹介 第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。グプタ朝以前のインドで、仏教美術がどのように生成・発展・変化したのかを、美術を軸に様々な角度から論じる。見返しに地図あり。
ISBN 4-8055-1125-1
ISBN13桁 978-4-8055-1125-1
各巻著者 宮治 昭/責任編集

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 南アジアの古代仏教美術 宮治 昭/著 3-58p
アショーカ王伝と仏伝 岡本 健資/著 61-84p
仏伝の形成 ピア・ブランカッチオ/著 85-96p
サーンチー第一塔南門東柱の仏伝場面 平岡 三保子/著 97-125p
景観の中のストゥーパ・僧院・聖遺物 ジュリア・ショー/著 127-168p
クシャーン朝の仏陀像を解き明かす ジョヴァンニ・ヴェラルディ/著 171-194p
比丘と比丘尼と「低俗な」実践とについて グレゴリー・ショーペン/著 195-224p
クシャーン朝マトゥラーにおける石製仏像の形式展開 定金 計次/著 225-258p
アマラーヴァティー出土の仏坐像浮彫に関する再考察 島田 明/著 261-289p
カナガナハッリ大塔におけるスジャーターの乳糜供養図について 中西 麻一子/著 291-322p
チャンダヴァラムの美術 ロベルト・アールト/著 323-350p
スリランカ早期仏教美術の評価 オズムンド・ボペアラッチ/著 351-385p
『マハーワンサ』に見られる舎利・仏塔信仰 藪内 聡子/著 387-414p
希望、失意、栄光の記念碑 ハンス・バッカー/著 417-454p
大英博物館所蔵ダネーサル・ケーラー出土仏陀像から読み解くグプタ王朝の政治構造 マイケル・ウィリス/著 455-476p
西マールワー地方の仏教石窟のストゥーパ 野々垣 篤/著 477-508p
アジャンター後期壁画に見られる西方との交流 福山 泰子/著 509-536p
ヒンドゥー教の形成とヒンドゥー美術 横地 優子/著 539-561p
インドにおけるヤクシャ信仰と仏教美術の形成 永田 郁/著 563-592p
鑿と絵筆で語られた説話 モニカ・ジン/著 593-626p