資料詳細

宮治 昭/監修 -- 中央公論美術出版 -- 2021.2 -- 702.098

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /702.09/ア/2 8135289107 一般 館内有

資料詳細

書名 アジア仏教美術論集 [2]
著者名 宮治 昭 /監修, 肥田 路美 /監修, 板倉 聖哲 /監修  
出版者 中央公論美術出版
出版年 2021.2
ページ数 655p
大きさ 22cm
一般件名 仏教美術
NDC分類(9版) 702.098
巻の書名 南アジア
内容紹介 第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。中世以降のインド仏教美術の全体像を、他の宗教美術や信仰、儀礼、歴史などの隣接分野を視野に入れて論じる。見返しに地図あり。
ISBN 4-8055-1126-8
ISBN13桁 978-4-8055-1126-8
各巻著者 立川 武蔵/責任編集

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 パーラ朝の仏教美術概観 森 雅秀/著 3-103p
総論 ネパール仏教のパンテオン 立川 武蔵/著 105-144p
山に住する慈悲の仏 スーザン・L.ハンチントン/著 147-159p
オリッサ州ソーランプル出土の釈迦八相図 森 雅秀/著 161-185p
東インドの九世紀から一二世紀の彫刻に見られる寄進者像 ロブ・リンロート/著 187-200p
インド後期仏教石窟と中期密教 定金 計次/著 203-239p
空海の舎利信仰と南伝仏教 内藤 栄/著 241-266p
三界六道の曼荼羅 杉木 恒彦/著 267-295p
ベンガルの芸術の遺産 スーザン・L.ハンチントン/著 299-317p
チベットにおけるボードガヤへの敬慕 ジェーン・ケイシー・シンガー/著 319-338p
東アジア及び東南アジアにおける力と鎮護の仏教的イメージと、インド東部におけるその対応例 クラウディン・バウツェ=ピクロン/著 339-388p
インド、ウー・ツァン、敦煌におけるパーラ=中央アジア芸術様式 張 亜莎/著 389-411p
マハスタンあるいは王都プンドラナガラ ヴィンセント・ルフェーブル/著 415-440p
仏教とヒンドゥー教のタントリズムにおける女神マハーチーナクラマターラーまたはウグラターラー グドゥルン・ビューネマン/著 441-462p
ジャイナ教の美術 プラタパディトヤ・パル/著 463-505p
チョーラ朝時代の仏教美術 袋井 由布子/著 509-534p
スリランカの上座部仏教とタイ・スコータイ王朝序論 小泉 惠英/著 535-572p
儀礼の場における美術 ディナ・バンデル/著 575-591p
カトマンドゥ盆地における文殊の信仰と図像 山口 しのぶ/著 593-620p
ネパール絵画における仏伝図の図像学的考察 鈴木 彩可/著 621-645p