資料詳細

佐野 静代/著 -- 吉川弘文館 -- 2021.8 -- 662.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
一般1階 /662.1/サ/ 8135327155 一般 館内有

資料詳細

書名 外来植物が変えた江戸時代
タイトル関連情報 里湖・里海の資源と都市消費
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
著者名 佐野 静代 /著  
出版者 吉川弘文館
出版年 2021.8
ページ数 6,228p
大きさ 19cm
一般件名 水産業-日本 , 日本-農業-歴史 , 里海 , 湖沼 , 外来植物
NDC分類(9版) 662.1
著者紹介 1968年京都市生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻博士課程中途退学。同志社大学文学部教授。博士(文学・京都大学)。著書に「中近世の村落と水辺の環境史」がある。
内容紹介 人間活動を含んだ水辺の生態系「里湖・里海」で採られた水産肥料の主な対象は、木綿やサトウキビなど近世の外来植物だった。山地の環境変化や都市の消費需要も視野に入れ、近代以前の人為的な「自然」の実像に迫る。
ISBN 4-642-05929-9
ISBN13桁 978-4-642-05929-9