資料詳細

国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部/編集 -- 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部 -- 2021.3 -- 382.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
9書庫 /382.1/ド/15 8141835810 一般 館内有

資料詳細

書名 無形民俗文化財研究協議会報告書 第15回
著者名 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部 /編集  
出版者 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部
出版年 2021.3
ページ数 118p
大きさ 30cm
一般件名 日本-風俗
NDC分類(9版) 382.1
巻の書名 新型コロナ禍の無形民俗文化財

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
趣旨説明 コロナ禍における無形文化遺産 今石 みぎわ/述 1-2p
無形民俗文化財とコロナ禍 鈴木 昻太/述 3-17p
無形文化財とコロナ禍 前原 恵美/述 19-22p
無形文化遺産における新型コロナウイルスの影響 矢田 直樹/述 23-28p
疫病退散の祭礼とコロナ禍 小林 裕美/述 29-40p
観光の島におけるコロナ禍 高木 泰伸/述 41-48p
大償神楽の伝承地外在住者に対する「能動的な」演者獲得の試み 吉田 真彦/述 49-55p
島根県大元神楽の取り組み 宇都宮 将/述 57-62p
福島県浜通りのじゃんがら念仏踊りの取り組み 田仲 桂/述 63-75p
コロナ禍における讃岐の獅子舞と「獅子舞王国さぬき」 十川 みつる/述 77-85p
東京讃岐獅子舞のオンライン活用 中川 あゆみ/述 87-89p
総合討議 吉田 真彦/ほか参加 91-106p
参考資料 108-118p