岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
吉本隆明全質疑応答 1
貸出可
吉本 隆明/著 -- 論創社 -- 2021.7 -- 914.6
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/914.6/ヨシ/1
8135333671
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
吉本隆明全質疑応答 1
著者名
吉本 隆明
/著
出版者
論創社
出版年
2021.7
ページ数
377p
大きさ
19cm
NDC分類(9版)
914.6
巻の書名
1963-1971
著者紹介
1924~2012年。
内容紹介
吉本隆明が講演後に行った聴衆との質疑応答111本を時系列で並べる。1は、「情況が強いる切実な課題とは何か」「詩人としての高村光太郎と夏目漱石」など、1963年から1971年までの質疑応答を収録する。
ISBN
4-8460-2026-2
ISBN13桁
978-4-8460-2026-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
情況が強いる切実な課題とは何か
1-3p
芸術と疎外
4-14p
高村光太郎について
15-23p
日本文学の現状
24-40p
知識人
41-133p
国家・家・大衆・知識人
134-184p
現代文学に何が必要か
185-198p
現代とマルクス
199-211p
ナショナリズム
212-219p
詩人としての高村光太郎と夏目漱石
220-225p
調和への告発
226-234p
個体・家族・共同性としての人間
235-244p
再度情況とはなにか
245-268p
人間にとって思想とは何か
269-303p
幻想としての国家
304-316p
自己とは何か
317-326p
思想的課題としての情況
327-341p
国家・共同体の原理的位相
342-356p
ページの先頭へ