資料詳細

水野 学/[ほか述] -- 誠文堂新光社 -- 2021.12 -- 141.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 状態
ティーン /141.5/サ/ 8135388796 一般 館内有

資料詳細

書名 ささるアイディア。
タイトル関連情報 なぜ彼らは「新しい答え」を思いつけるのか
著者名 水野 学 /[ほか述], 松永 光弘 /編  
出版者 誠文堂新光社
出版年 2021.12
ページ数 255p
大きさ 19cm
一般件名 思考 , 創造性
NDC分類(9版) 141.5
著者紹介 1972年東京都生まれ。good design companyクリエイティブディレクター。
内容紹介 自分にとって重要なアイディアはどこにある? アイディアを考える手順は? 見きわめかたは? クリエイティブディレクターから開発者、編集者、シェフまで、15人のトップクリエイターがアイディアのつくりかたを語る。
ISBN 4-416-52178-6
ISBN13桁 978-4-416-52178-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
子どもで想像して、おとなで創造する。 水野 学/述 12-27p
いいアイディアは、やっぱりシンプル。 川村 真司/述 28-43p
本質に立ち返って自問自答する。 岩佐 十良/述 44-60p
「気持ちいい」で体験を最大化する。 鳥羽 周作/述 62-77p
問いかけのなかで生まれるもの。 龍崎 翔子/述 78-95p
矛盾を魅力に変える。 藤本 壮介/述 96-112p
創造はひとりの天才のものじゃない。 伊藤 直樹/述 114-129p
社会の理想像に照らして考える。 齋藤 精一/述 130-143p
変化と挑戦を提供する合理的な提案。 三浦 崇宏/述 144-160p
アイディアの量で勝負する。 篠原 誠/述 162-177p
ジャンルをまたいで解釈できる「ものさし」を見つけたい。 川田 十夢/述 178-191p
結果を出しつづけるために必要なのは「文法」。 明石 ガクト/述 192-206p
大切なのは、つねに俯瞰して考えること。 佐藤 尚之/述 208-223p
「本当の欲」を解放してくれるもの。 佐渡島 庸平/述 224-235p
人間にとって大事なことをあきらめない。 柳澤 大輔/述 236-250p