岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
生態人類学は挑む SESSION5
貸出可
-- 京都大学学術出版会 -- 2022.1 -- 389.08
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/389/セ/
8135380591
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
生態人類学は挑む SESSION5
出版者
京都大学学術出版会
出版年
2022.1
ページ数
5,338p
大きさ
21cm
一般件名
文化人類学
,
生態学
NDC分類(9版)
389.08
巻の書名
関わる・認める
内容紹介
群れないオランウータン、努力して群れるゴリラ、離合集散するチンパンジー、いくつもの集団を生きるヒト。隣人への想像力はいかに秩序を形づくるのか? 霊長類とヒトの比較から「ともに生きること」の諸相に迫る。
ISBN
4-8140-0385-3
ISBN13桁
978-4-8140-0385-3
各巻著者
河合 香吏/編
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
何が社会に「秩序」をもたらすのか?
北村 光二/著
9-35p
群れない類人猿
田島 知之/著
39-61p
狩猟採集民の子どもはどのようにして大人になるのか
山内 太郎/著
63-93p
全体の努力と個体の努力
岩田 有史/著
97-125p
栄養生態学からみた人との関わりと子どもたち
夏原 和美/著
127-163p
群れの「外」の関わり合い
川添 達朗/著
167-198p
格差のある二者の共生にみる力学
生駒 美樹/著
199-234p
離合集散が織りなす集団の動態
座馬 耕一郎/著
237-267p
振る舞いをつむぎ 他者とともに生きる
馬場 淳/著
269-299p
共存の諸相
河合 香吏/著
303-334p
ページの先頭へ