岐阜県図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
本・資料を探す
Myライブラリ
ヘルプ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
一度に予約できる点数は5点までです
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
AIはどのように社会を変えるか
貸出可
佐藤 嘉倫/編 -- 東京大学出版会 -- 2022.3 -- 007.13
新着図書通知
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
状態
一般1階
/007.1/エ/
8135395772
一般
館内有
ページの先頭へ
資料詳細
書名
AIはどのように社会を変えるか
タイトル関連情報
ソーシャル・キャピタルと格差の視点から
著者名
佐藤 嘉倫
/編,
稲葉 陽二
/編,
藤原 佳典
/編
出版者
東京大学出版会
出版年
2022.3
ページ数
9,269p
大きさ
22cm
一般件名
人工知能
,
情報と社会
,
ソーシャルキャピタル
NDC分類(9版)
007.13
著者紹介
1957年東京生まれ。京都先端科学大学人文学部教授・学部長。東北大学大学院文学研究科教授。
内容紹介
AIは人間の仕事を奪い、社会的な格差を拡大させるのか? ソーシャル・キャピタルはこのような問題の防波堤となれるか? AIは社会をどのようにかえるのかをソーシャル・キャピタルと格差の観点から分析する。
ISBN
4-13-050205-4
ISBN13桁
978-4-13-050205-4
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
AIへの認識とソーシャル・キャピタルの関係
稲葉 陽二/著
1-20p
AIは職を奪うのか 格差を拡大させるのか?
稲葉 陽二/著
23-60p
AIによるレコメンドと社会関係
高木 大資/著
61-89p
人間か機械か
奥山 尚子/著
91-115p
ソーシャル・キャピタルと時間調査からみたAIの影響
須田 光郎/著
117-140p
AIへの親和性と格差
小藪 明生/著
143-163p
AIを備えたロボットは家族の一員になれるか?
佐藤 嘉倫/著
165-182p
教育現場におけるAI搭載人型ロボット導入の効果と課題
露口 健司/著
183-210p
人工知能はどのように保健医療福祉活動を変えるか
藤原 佳典/著
211-228p
自治体のAI利用の可能性を探る
戸川 和成/著
229-252p
AI 社会的格差 ソーシャル・キャピタルの関係に関する総合的考察
佐藤 嘉倫/著
253-264p
ページの先頭へ